3/12の新居町の家。

たかだい

2013年03月22日 10:54


晴れた午前中に、ようやく行ってきました。
で、ようやくアップします!!
(スミマセン10日も前です!)


やっぱり晴れていると、スッキリとしますね。
コーナー部分に階段室のシャフト。


お客さま支給品の外水栓もついていました。


そして、浄化槽も設置。

実は、配管の取り合いの関係で、設計より北側へ1メートル移動。
埋蔵文化財の関係で、また発掘調査しながらの設置でした。
ご苦労様でした。


玄関とガレージで、外壁の張り分け。


焼き杉はアジがあっていいですね。


さて、玄関を開けるとこんな感じです。


こちらがガレージになります。

バイクがなんと6台+α収納できて、
工具や用品をいっぺんに収納できます!


天井に照明を組み込んだ和室。


つづいてパントリー。
たっぷり収納できそうですね。


LDKのならびです。
壁が白くなって、梁のメリハリが出ました。


こちらにテレビが座る予定です。


キッチンハウスがつくっているマノーネというキッチン。
規格型の商品なので選べる範囲が限られますが、とってもお値打ち。

最近になって、取り扱える業者が限られているのだそうですが、
人・建築設計所はもちろん対応していただいております!


この家は、広がりがキレイですね。


キッチンからの眺めもまた良いですよ。


窓の向こう側に物干し場。
そして、少し切り離された和室。


さて、階段もキレイにつきました。


上がっていくと、正面に窓。(これ大事)


振り返ると、これも大事なサイドライト。
階段室のシャフトになっているところです。


2階には、主寝室と子ども室が2つ、それとトイレだけです。


トイレの手洗い部分。


バルコニー。


そして、随所にOSBの仕上げで、
ペタペタ貼れるようにしてあります。

さて、こちらの「新居町の家」でも完成邸見学会を計画しております。
予定では4月13日(土)14日(日)の2日間。

詳細が決まりましたら、またアップしますね。



関連記事