水力発電。

たかだい

2009年01月15日 22:57

(+)
Photo Credit: Mark Stover/Hydro Green Energy, LLC

WIRED VISIONの記事に、驚きました。
というのも、ずっと考えていたことが現実になっていたのです。


「エネルギー密度は風力の850倍」:水中にタービン、ダム不要の新水力発電(→link)


水の力って、凄いエネルギーです。
渓流釣りや鮎釣りをした経験がある人は、わかると思いますが、
川に腰まで浸かった時、あまりの力に身動きがとれません。
身の危険をも感じます。

そんな強い力が、勝手に(自然に)流れているのです。

しかも、大きな川になればほぼ一定の力で安定しています。
以前は、穀物の脱穀などに水車として利用されてきました。
これを発電に使えたら!

水力発電のために、もうダムは要りません。
そうしたら、日本の川に清流が戻ってくるかもしれません。
砂浜も浸食されないでしょう。

そして、原子力発電所の数も、減らせるかもしれません。

大きな水車が回る風景って、「のどか」でいいじゃないですか。


関連記事