クリーニング専科、完成オープン。
今月12月17日に、宇都宮市のクリーニング専科雀宮店がオープンしました。
→クリーニング専科
ポップな外観は、本来の計画では黄色い壁となる予定でしたが、
景観条例などに配慮して、スッキリと白ベースとなりました。
くろうさのウーサー、カワイイですね!
クリーニング職人のウーサーは男の子だそうです。
こんなクリーニング屋さん見たことないですね。
日本一楽しいクリーニング屋さんだそうです。
クロスなどは特注品で、印刷しているとか。
ん?足元にも?
うさぎのあしあと?
あ、いました!
ストーリーがありますね。
さてさて、人・建築設計所では、浜松市内でクリーニング工場の設計を行ないました。
→クリーニングのエブリ丸塚本店工場
着工前の研修でも、こんな工場を造ると発表させていただきましたが、
完成後にも、全国から集まったクリーニング経営者に見ていただきました。
とくに夏場は、蒸気を使うのでとても暑くて、過酷な現場です。
今まではスポットエアコンで局所的に空調をしていましたが、
人・建築設計所の設計では、まったく違う考え方を導入しました。
その涼しさを体験していただいたクリーニング専科さんからお声がかかり、
宇都宮のリノベーションで、設計コンサルさせていただきました。
オープン初日、業者が集まって、試運転。
微調整をしながら、体感いただきました。
「夏がくるのが楽しみ」とのこと。
建築が環境をつくる。
その環境は、人のためのもの。
人・建築設計所の設計がまたひとつ、広がりました。
関連記事