人・建築設計所の2016年、スタートしました!
さてさて年末年始の休暇は、ふるさと新潟に小3と小1の娘を連れて帰省。
スキー場に初めて連れて行き、いきなりゴンドラ。
急坂をなんとか2本下りたところで、ギブアップ。
ゴンドラまで戻ろうと雪山を登るも、疲労と寒さで早めに判断して、
スキーパトロールに助けてもらいました。汗
いい思い出になった、初スキー。
スノーモービルにも乗れて良かったです。
毎年のことなのですが、浜松近郊のユーザーさんにご挨拶回り。
今年は早々からの打ち合わせや測量もあり、3連休の最終日に回りました。
毎年ですが、アポなしで気ままにグルグル回ります。
打率は7割を超えて、昨年より良い成績です。
年一度のご挨拶ですが、お話を聞くと、自分の仕事を見つめ直すことになります。
もちろん留守宅でも、その外に溢れ出ているものを感じ取れます。
ましてや、安心して暮らしている様子や、家族が増えたとか、
そんな話が聞けると、本当に嬉しくなります。
家そのものが育っている感じがして、お父さんは嬉しい!
という感覚。
新年にふさわしい良いスタートが切れます。
今年2月には、昨年より開発してきた「永住型戸建賃貸住宅」が発売され、
4月にはムック本「ガレージのある家」に「富塚町の家」が掲載されます。
2月以降に着工となる戸建て住宅も2棟、いよいよ動き出します。
ひとつは、難関のゼロエネ住宅補助金165万円を獲得したトップランクのエコ住宅。
もう一方は、予算はかけられないけど、思い切ったプランで魅力のある家です。
そしてまた、学際的に進めてきた「伊豆高原の小さな家」は、
設計と見積もり、いよいよ正念場。
すばらしい計画なので、なんとかしたいと新たなチャレンジです。
ということで、2016年も人・建築設計所をよろしくお願いいたします。
追伸
まだ行けてなかったり、外観写真撮り忘れた方申し訳ありません!
また週末にアポなし気ままに伺いますので、よろしくお願いいたします。^^