謹賀新年。

たかだい

2017年01月05日 11:16



謹賀新年

実家の新潟で新しい年を迎え、気持ちも新たにしました。
本年も人・建築設計所をよろしくお願いいたします。



さて旧年中は、様々なお話をいただきました。

その中でも年末の東京国際展示場(東京ビッグサイト)での、セミナー講師に召還されたことは、私としてもビッグニュースとなりました。
建築に携わる切っ掛けが何か、探す旅となったことでも、この経験は大変良かったと感じています。

私の原点大元は、幼少期の絵だとばかり思っておりました。
ねずみが地下に家をつくるという絵です。
楽しくなって、何枚も描いたことを覚えています。

今でも同じで、正月休みに新規プランを2つ描いたのですが、その集中力はやはりコレがもとになっています。
しかし、建築そのものに、目を向けるようになった元ではないことに気がついたのです。



私は高校時代にボランティア同好会を結成しました。
身体の不自由な方と様々な交流を通して、「どんな人も生活しやすい建築こそ、最大のボランティア」ではないかと考えるようになったのです。
これには、とある建築家との出会いで、お話をしたことも関係しています。

その後、建築を学ぶために上京。
大学での卒論も「高齢者や身障者と共に暮らせる住まいと街」を提案する、ノーマライゼーテョンをテーマにしました。
大学院では「温熱環境のバリアフリー」を考えるようになり、太陽熱を利用した床暖房で全館暖房できるシステムを考案した、東京藝大名誉教授の奥村昭雄に弟子入りしたいと考えました。

浜松にやって来たのも、そのためです。
しばらくの間でしたが、東京の奥村先生の自宅に居候させていただきました。
若い時代に建築を深めた、いい時間だったと思っています。

こうした自分の原点を見つけ出すことで、本当の意味で自力を発することができると感じます。



いま目の前には、これから実になって行くだろう、たくさんのお話があります。
それぞれの中で、本当に大切なことはなにかを見極め、それを原点にするということも同じことだと感じます。

これまでも仕事の結果は、お客さまの満足のためと思いやってきました。
今年はその結果は、笑顔のためと考えたいなと思います。

今年のテーマは、そんな訳で「笑顔」です。

沢山の笑顔を作っていきます!
今年もよろしくお願いします!

人・建築設計所 高橋

関連記事