6/20の西島町の家。
浜松市「西島町の家」は、全面改装のリノベーションです。
よき時代の日本家屋でしたが、耐震性、断熱性、機能性、耐久性、耐用性を
高められるよう、リノベーションをかけています。
某「新築○○さん」のごとく、新築同様まで持って行きます。
しかも、地元工務店を活用することで、コストは大手さんから比べたら断然お得
2階は子どもの成長をサポートするように、ファミリールームと各個室。
子ども室となるこの部屋は、将来2つに区切れるよう計画。
南側と、、、
北側。
それぞれ下屋の大きな屋根があるため、小さな開口ですが、
かえって、囲まれた隠れ家のような小部屋になって、イイ感じです。
こちらは主寝室の小屋裏収納。
梁を跨ぐことになりますが、十分な大きさを確保しました。
さて、2階は既に床を張りました。
根太方向の関係で、南北の張り方向になっています。
さてさて、1階の玄関からキッチンへの廊下。
当初プランでは、暗めの中廊下でした...。
しかし、解体の段階で、プラン変更!
思い切って天井高をあげ、2階ファミリールームから
明かりをもらえるようにしました。
こちらは、イイ感じのスケール感のトイレです。
そして、玄関土間の塗り見本。
この家は左官仕上げが多くって、イイデスね〜!
関連記事