静岡の浅間神社。

たかだい

2007年03月04日 22:14

click!
今日は、あたたかでした。
ボクは、静岡市の方へ用事があり、ついでに建築探訪してきました。

徳川氏の極彩色。浅間神社です。
「日光に東照宮あり、東海道に浅間神社あり」ですね。

実は浅間神社は、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社の総称。
上の写真は、高さ25メートルの神部神社の大拝殿です。

click!
ボクの好みは、こちら。
八千戈(やちほこ)神社です。

黒のしまりと、黄金の輝きのコントラストが良いですね。

click!
楼門には、「伝」左甚五郎作の「水呑の龍」です。
彫り物のひとつひとつも、歴史に残る仕事ですね。

click!
ついでに、賤機山(しずはたやま)古墳も見てきました。
なんと、石棺が見られます

古墳の防水のために、粘土層を使っていることが興味深かったです。

関連記事