旧平野家住宅「森岡の家」保存について。

たかだい

2014年12月10日 11:21



NHK静岡放送局の静岡建築探訪などで知られる常葉大学の土屋和男 准教授とは、建築士会や文化財専門家として交流があります。
その彼から文化財保護の切実なメッセージが届き、人・建築設計所も協力させていただきます。

浜松市浜北区の旧平野家住宅「森岡の家」の保存活動の件です。

戦火で焼けた浜松には、お屋敷がないと思っていました。
2009年に文化財専門家の育成研修会に参加し、実例3軒を探すだけでも大変苦労したことを記憶しております。

旧平野家住宅「森岡の家」は、こうして残っている数少ない文化財級の建物ですが、浜松市はこれを駐車場とする計画を立て、区協議会に諮問、市議会に上程し、昨年度で一般財産に移行し、今年度解体、伐採の予算を通過させました。

2011年度に、常葉大学の土屋氏グループが文化財的な調査を行い、「貴重である」とする報告書を市に提出しました。
ところが、協議会も議会も報告書の存在を知らなかったことが明らかになり、「市民の会」の賛同者も増えてきました。

そこで、アンケートに答えていただき、さらにご賛同いただける方は電子署名をお願いしたいのです。

浜松市民でなくても結構です。ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

http://moriokanoie.com/

関連記事