8/1の西島町の家。
浜松市「西島町の家」リノベーション工事です。
南東の2階から撮影させていただきました。
離れ2階なのですが、こちらの建物は老朽化のため、
仮住まいの役割を終えると、解体されます。
さて外観は、開口部の絶妙な配置と破風の縦格子によって、面構えが良くなりました。
なんだかお城みたいですね。
さて、1階にはキッチンが据え付けられました。
キッチンハウスのアイランドキッチンをペニンシュラに。
色は、落ち着いたブロンズ色の木目です。
1階北西の、主(あるじ)の部屋です。
こちらも勾配天井に変更しました。
以前は暗い部屋でしたが、明るく、雰囲気のイイ部屋になりました。
1階のトイレ、壁は、左官仕上げとクロスのコンビです。
床には、リノリウムを貼りました。
左官仕上げは、珪藻土の小波です。
階段も出来ました。
階高が高いので、以前はとっても急でした...。
3段増やし、ゆるくしました。
2階のファミリールームに上がると、左官仕上げが済んでいます。
リノリウムをココで裁断しています。
この素材、天然のものでとっても素晴らしいのですが、施工が難しい。
夏場はまだしも、冬場は2倍以上の労力が掛かります...。
桐箪笥の引き出しを再利用したサイドカウンターも、小口貼りをしています。
新旧のコントラストが美しいです。
子ども室もきれいになりました。
照明器具もつけはじめています。
この部屋、ボクは大好きなんです。
というのも、先ほどのファミリールームから1段下がって、天井高さがグッと低い。
このタイト感が、とっても気持ちいいのです。
完成見学会で、是非とも味わって欲しい感覚です。
ファミリールームに戻って、右にウォークインクローゼット、左に主寝室です。
主寝室です。照明器具がついてますね。
南側窓に腰掛けて撮影したのですが、これがまた風通しが良くって、気持ちいい。
下屋の屋根がありますが、転げないように注意してくださいね。
さて、2階のトイレもリノリウムが貼られていました。
そして、正面の壁には左官仕上げです。
工事も佳境に入りました。
8/25-26の完成見学会も、おたのしみに!
関連記事