2008年09月19日
家づくりに思うこと。

土地探しの話でもそうですが、家も殆どの人が「初めての買い物」です。
あれもこれも、わからないことばかりです。
営業マンと、仕様を決める時になると、判断の拠り所がないので、
「とりあえず」とか、「なんとなく」とか、「どちらかといえば」で、
いろんなことを決めるんですね。
それと、新築時につけておいた方が得かな?とか、
後で変えられないんじゃないかな?という不安で、
余計なものまで付けてしまうのです。
安売りの住宅屋で、坪29万円で話を聞きに行って、
実際建ってみたら、坪60万円だったなんて話、よく聞きます。
ハウスメーカーは、坪70〜80万円もザラです。
建てる前に、相談に来てほしいと、いつも思います。
ボク達、設計事務所は、そんな余計なお金を使わせないように、
使うべきところに使えるようにする調整役です。
家づくりの希望や夢の中から、それを叶えると素晴らしくなるものと、
そうでもないものを、見極めて、プランします。
自由設計と言いながら建て売りのような家と、
ボクらの作る家が違うように見えるのは、
そんなことからです。
設計は、コストを一番左右する大元であり、使いやすさや住み心地の要です。
どんな家でも「設計」はしています。
設計事務所は、「設計」だけで開業しています。
家づくりの入り口はいろんな選択がありますが、
地元の設計事務所(建築家)で家を建てることを、オススメします。
Posted by たかだい at 23:21│Comments(0)
│イエ