2008年11月12日

課外授業ようこそ先輩。

課外授業ようこそ先輩。
ボクの所属している建築士会浜松支部青年委員会で、
毎年恒例にしている浜松工業高等学校への課外授業。
今回で、9回目(9年)となりました。

3人の若手建築士の仕事を紹介して、将来の目標を具体的にする
進路指導の一環のようなものです。

課外授業ようこそ先輩。
3人の代表による発表も、仲間として聞くのも納得したり、楽しんだり。
ボクらも結構、参考になります。icon11

最後には、質疑応答。
ポストイットに書いた質問に答えます。

中には、大きなテーマの質問だったりして、難しいものもありましたが、
こちらも何かを伝えたいという気持ちで、答えさせていただきました。icon01



同じカテゴリー(イベント)の記事
富塚町の家。
富塚町の家。(2015-04-16 21:28)

構造見学会。
構造見学会。(2014-05-29 09:46)


この記事へのコメント
お疲れ様でした。
毎回発表者の個性が表れて楽しいですね。
Posted by kita at 2008年11月13日 09:31
加勢していただきありがとうございました(^^
ああやってそれぞれの人の考え方を聞く機会って意外とないので、
新鮮でしたねー。
Posted by harosheep at 2008年11月13日 18:08
kitaさん
お疲れ様でした。
この課外授業、自分たちも楽しいですね。

さらに進めて、高校生たちと、
「真剣10代しゃべり場」なんかできると面白いですね〜。^^
Posted by たかだいたかだい at 2008年11月15日 00:42
harosheepさん
建築士会のメンバーですから、個性的だし、考え方もシッカリ持ってますね。
この仲間は、本当にボク達の財産だと思いますよ〜。^^
Posted by たかだいたかだい at 2008年11月15日 00:44
お疲れ様でした!!!
初めて浜工交流会の写真を見ました(感激)
こんな雰囲気で進めているんですね!!!
真剣に聞いている生徒さんの後姿が初々しいです。
Posted by かっちん at 2008年11月17日 08:32
かっちんさん
来年は記念すべき10回目です。
有給を取って、是非参加&発表してくださいね。^^
ホント、楽しいですよ。

生徒さん、真剣に聞いてくれます。
10年もすれば、建築業界を背負って立つ仲間になるかもしれないですね〜。
Posted by たかだいたかだい at 2008年11月18日 12:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
課外授業ようこそ先輩。
    コメント(6)