2009年03月02日

アンカーボルト。

アンカーボルト。
今日は、静岡市の「大岩の家」で、アンカーボルトをチェックしました。icon01

建物に入った地震や風の力は、耐力壁が受け、柱・梁へと力を伝えていきます。
一方で、その入った力が基礎を押しつけ、基礎を通じて地面へと力を流します。

他方では、建物が浮き上がろうとする力が働きますので、
このアンカーボルトや、ホールダウン金物が反力として働きます。

浮き上がりが生じると、建物が倒れる方向につながりますので、
アンカーボルトは大切な役割というわけです。

今回、構造計算で、かなりバランスを取っていますので、
力を上手に分散しています。

それでも、たくさんのアンカーボルトが入って建物を固定します。

明日、コンクリート打設の予定でしたが、icon14マーク。
ちょっと微妙です。




同じカテゴリー(新築)の記事
完成邸見学会終了。
完成邸見学会終了。(2016-10-10 14:26)

気密測定。
気密測定。(2016-09-16 08:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンカーボルト。
    コメント(0)