2009年07月28日
エコハウス、勉強会。

今日は、浜松市エコハウス推進協議会の勉強会に、
終日参加してきました。

午前は、室内の温熱環境について、環デザイン舎の北瀬幹哉さん。
午後は、N設計室の永田昌民さんとプランタゴの田瀬理夫さんから、
植物による環境対策や手法について、お話がありました。
午前中の簡易実験の風景です。
日射遮蔽の重要性と、断熱、蓄熱、遮熱など、
温度の変化を一目瞭然にしました。

このような変化のグラフとなって現れました。
この実験は、とっても面白かったので、
住まい教室はままつのカリキュラムに、
是非とも、加えてみたいと思います。

今回、午後の講師、お二人は、
前職のOMソーラー時代からのお付き合い。
久方ぶりにお話が出来て、楽しかったです。
しかし、今回のエコモデルハウスについては、
浜松市側へ、言いたいことが山ほど。
これを盛り込んだプロポーザルを
ご提案しようと思っています。
さて、どうなることか。

Posted by たかだい at 23:25│Comments(4)
│イエ
この記事へのコメント
こんばんは、どうも、はじめまして、
浜松版エコハウス・・・ モデルハウス住宅建設プロポーザルって・・・
もう 話が決まっているようなことも 小耳に挟みました・・・?
勉強会では・・、正当性があることを強調していましたが・・?
それにしても、企画、プランの期間がキビシ過ぎますよね~
これじゃ~ 「もう 話が決まっている・・・」 なんて言われても
仕方ないですよね。
浜松版エコハウス・・・ モデルハウス住宅建設プロポーザルって・・・
もう 話が決まっているようなことも 小耳に挟みました・・・?
勉強会では・・、正当性があることを強調していましたが・・?
それにしても、企画、プランの期間がキビシ過ぎますよね~
これじゃ~ 「もう 話が決まっている・・・」 なんて言われても
仕方ないですよね。
Posted by rebox
at 2009年07月29日 02:32

reboxさん
こんにちは。はじめまして。
さてさて、このような状況ですと、
出来レース疑惑が持たれても仕方ありませんが、
ボクの情報では、それはネガティブです。
噂に左右されずに、真剣に取り組みたいですね。
それにしても、このスケジュールは、きびしいですね。^^;
こんにちは。はじめまして。
さてさて、このような状況ですと、
出来レース疑惑が持たれても仕方ありませんが、
ボクの情報では、それはネガティブです。
噂に左右されずに、真剣に取り組みたいですね。
それにしても、このスケジュールは、きびしいですね。^^;
Posted by たかだい
at 2009年07月29日 15:51

ご無沙汰してます。
この晩、永田さん、田瀬さんとご一緒しましたので勉強会の話を聞きましたが、なんともお二人らしい話だったみたいですね。
是非、言いたいこと盛り込んで提案してください!
この晩、永田さん、田瀬さんとご一緒しましたので勉強会の話を聞きましたが、なんともお二人らしい話だったみたいですね。
是非、言いたいこと盛り込んで提案してください!
Posted by saz at 2009年07月29日 16:23
sazさん
こちらこそ、ご無沙汰ばかりで、すみません。
運動会以来ですね。^^
この晩、永田さんがそちらに行かれなければ、
きっと一緒に呑むことになると思っていたのですが、
先約があったそうで。
はい。いろいろと新しいことも含め、盛り込みますね。^^
こちらこそ、ご無沙汰ばかりで、すみません。
運動会以来ですね。^^
この晩、永田さんがそちらに行かれなければ、
きっと一緒に呑むことになると思っていたのですが、
先約があったそうで。
はい。いろいろと新しいことも含め、盛り込みますね。^^
Posted by たかだい
at 2009年07月30日 21:11
