2009年09月25日
住まい博2009、終了。

今年の住まい博、シルバーウィークと重なり出足が心配されましたが、
2万7千人と大勢の方に来ていただけました。

今年のバーチャルハウスは、積み木を積んで記念撮影。
子どもたちは夢中で造ってくれて、その出来に目を見張る物もしばしば。

最終日、「建築士の日講演会」がありました。
今年は、建築技術評論家の南 雄三さん。
建築界が、今年2009年からエコに大きくシフトしたことからはじまり、
エネルギーについては、投下エネルギーや1次エネルギーから考えること、
CO2のことだけ取り上げたエコは、従来のエコの概念と違うということ、
我々の必要としているエネルギーを、エントロピーで考えねばならないこと、
最後に、建築のエコに対しての評価軸が新しく出来たことをお話しされました。
なかなか良い内容だったと思います。

ボクがエコロジー建築に傾倒してから、今年で15年。
はじめた頃は、建築界の中で、ごく一部の「異端」だった気がします。
エコロジーの関連する製品が少なく、見つけ出すのに苦労しましたが、
創意工夫する面白さがありました。

就職で浜松に来て、そのまま住み着いたのも、静岡や浜松で多くの人と繋がったのも、
有名建築家と仲良くさせていただいていることも、起点はエコロジー建築でした。
講演会を聞きながら、考え深かったです。

Posted by たかだい at 11:16│Comments(0)
│イベント