2009年10月13日
上棟式。

浜松市北区細江町「乎豆の家」では、昨日上棟式を迎えました。

晴天に恵まれ、野地板まで、順調に完成させました。


夕方、もち投げです。
特にアナウンスもなしで、多くの人が集まってくれました。

ちょうど近所でお祭りもあったようで、
その帰り道だった人も多かったようです。
屋根の下に隠れていますが、子どもたちがたくさん。
ボクは、そこにめがけて餅とお菓子を投げたのでした。
もち投げは、拾うのも楽しいですが、
実は、投げる方が何十倍も楽しいです。

最近では、やらないお宅も増えましたが、
この経験は、新築でこその醍醐味です。

この記事へのコメント
うちは道路が狭くてできなかったんですよねー
Posted by お店番 at 2009年10月13日 12:21
お店番さん
そうですか。道が狭かったんですね〜。
交通量が激しかったり、地域で風習がないなど、様々な理由がありますね。
そう思うと、もち投げが出来た人は、ラッキーですね。^^
そうですか。道が狭かったんですね〜。
交通量が激しかったり、地域で風習がないなど、様々な理由がありますね。
そう思うと、もち投げが出来た人は、ラッキーですね。^^
Posted by たかだい
at 2009年10月14日 00:29

初めまして。
実家が大工なので小さな頃、よくお餅投げする父の真下で、よくお餅拾いしたのを思い出しました。
懐かしい思いでです。
今もお餅投げするお宅ってあるんですねっ。
最近みなぃなぁと思っていました。
一生に一度は投げてみたいです(^_^)
実家が大工なので小さな頃、よくお餅投げする父の真下で、よくお餅拾いしたのを思い出しました。
懐かしい思いでです。
今もお餅投げするお宅ってあるんですねっ。
最近みなぃなぁと思っていました。
一生に一度は投げてみたいです(^_^)
Posted by KAS
at 2009年10月14日 22:07

KASさん
初めまして&コメントありがとうございます。
大工さんですか。いいですね〜。
以前は、近所で建て替えがあると必ず、もち投げしてた気がしますね。
是非、投げる快感を味わってください。^^
初めまして&コメントありがとうございます。
大工さんですか。いいですね〜。
以前は、近所で建て替えがあると必ず、もち投げしてた気がしますね。
是非、投げる快感を味わってください。^^
Posted by たかだい
at 2009年10月15日 09:01
