2006年11月01日
窓と風景。

窓って、設計する中で一番気を遣うものです。
機能的には、光を入れ、風を入れるだけのこと。
でも、大切なのは、やっぱり風景を切り取ることです。
そんなこと言っても、良い風景がない場合の方が多いですよね。
はい。そこがウデの見せ所なんです

例えば、写真のように木塀を使うと、敷地をいっぱいに取り込めます。
障子も引き込むと、こんなにスッキリとワイドになりますね。
お隣さんのゴチャゴチャしたところを上手に隠して、良い部分の和瓦をいただいちゃいます。
プライバシーも○。風景も○。その手前のグリーンが映える色にすると◎です!
敷地の外と内、家の外と内を、こうして丁寧につくると、開放的だけど、守られた上質な空間ができるのです。
でもこれは、一番簡単なパターン。
まだまだ面白い仕掛けを、その土地にあわせて考えています

Posted by たかだい at 20:31│Comments(2)
│イエ
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
そうです・・・自分が目指しているのは コレ なんです。
色々検討中です。 予算も含め・・・
あれから少し体調を崩しまして・・・一時検討ストップしてました。
そうです・・・自分が目指しているのは コレ なんです。
色々検討中です。 予算も含め・・・
あれから少し体調を崩しまして・・・一時検討ストップしてました。
Posted by マルハマ at 2006年11月11日 18:19
マルハマさん
そうでしたか。お加減いかがですか?
寒くなってきましたので、ご自愛ください。
そうなんです。
大きな窓も、いっぱいに開け広げなくては意味がないですからね。
それとともに、日を入れたり遮ったりという調整も大切です。
広葉樹を植えたり、フジ棚のようなものを作ったりと、温熱的な配慮も窓周りには必要なんです。
そうでしたか。お加減いかがですか?
寒くなってきましたので、ご自愛ください。
そうなんです。
大きな窓も、いっぱいに開け広げなくては意味がないですからね。
それとともに、日を入れたり遮ったりという調整も大切です。
広葉樹を植えたり、フジ棚のようなものを作ったりと、温熱的な配慮も窓周りには必要なんです。
Posted by たかだい at 2006年11月12日 11:09