2010年08月17日

軒天施工。

軒天施工。
お盆休みがあり、今日から現場が動き出しました。

「曳馬本郷の家」では、ケラバと軒先の軒天になる天竜杉の無垢板が、
手練の大工さんの手で、張られていました。太陽

現場監督と「やっぱりいいですね〜、こういう軒天」
「みんな、これにすればイイのにね」とボク。
「ホントそうですね〜」

どうしてできないのかな?と本当に思います。
美しいのに...。

今日はまた、ガス工事の打ち合わせ。

メーカーさん、中部ガスさん、施工店さん、現場監督、
そして設計(ボク)と、5人で最善の施工を検討します。

今回、使用するガス給湯器は、ノーリツ製の太陽熱温水器。
これは50%以上省エネになる、大変すばらしいエコ機器です。おすまし

詳しくは、メーカーHPでお確かめください。
ノーリツ VFシリーズ(→Link)

しかし、今日は暑すぎました。
2時間も現場に居ると、のぼせそうでした...。

大工さん、屋根の上で仕事なんて、すごいです。キラキラ



同じカテゴリー(新築)の記事
完成邸見学会終了。
完成邸見学会終了。(2016-10-10 14:26)

気密測定。
気密測定。(2016-09-16 08:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軒天施工。
    コメント(0)