2010年08月17日
軒天施工。

お盆休みがあり、今日から現場が動き出しました。
「曳馬本郷の家」では、ケラバと軒先の軒天になる天竜杉の無垢板が、
手練の大工さんの手で、張られていました。

現場監督と「やっぱりいいですね〜、こういう軒天」
「みんな、これにすればイイのにね」とボク。
「ホントそうですね〜」
どうしてできないのかな?と本当に思います。
美しいのに...。
今日はまた、ガス工事の打ち合わせ。
メーカーさん、中部ガスさん、施工店さん、現場監督、
そして設計(ボク)と、5人で最善の施工を検討します。
今回、使用するガス給湯器は、ノーリツ製の太陽熱温水器。
これは50%以上省エネになる、大変すばらしいエコ機器です。

詳しくは、メーカーHPでお確かめください。
ノーリツ VFシリーズ(→Link)
しかし、今日は暑すぎました。
2時間も現場に居ると、のぼせそうでした...。
大工さん、屋根の上で仕事なんて、すごいです。
