2010年11月23日
天竜壁。

曳馬本郷の家は、今日から外壁の左官仕上げに入りました。


今回採用したのは、「天竜壁」という地域の自然素材で作り上げた左官材料です。
浜北のハマニ(→Link)さんが開発しました。

欠き落しという仕上げ方。
釘がたくさん刺さった、剣山のような道具と、
ブラシを使います。


日が暮れてからも、頑張っていました。

今日塗った分は、仕上げておかないと固まってしまいますからね。
明日、全面が完成すると思います。

この記事へのコメント
「天竜壁」をご紹介いただきありがとうございます。
温度が低くて乾燥が遅くなってしまい、
掻き落としするときは暗くなってしまいました・・・。
今日現場を確認してきましたが、
無事仕上がっていましたよ。
また感想をお願いしますm(_ _)m
温度が低くて乾燥が遅くなってしまい、
掻き落としするときは暗くなってしまいました・・・。
今日現場を確認してきましたが、
無事仕上がっていましたよ。
また感想をお願いしますm(_ _)m
Posted by 802 左官
at 2010年11月24日 20:29

802 左官さん
施工いただき、ありがとうございました。
昨日、お昼過ぎに現場確認したときに、全面仕上がるとのことで、用事があって、夜に行ったのですがやはり見れず...。
今日、仕上がり具合を見に行く予定です。
左官好きな私は、おかげさまで毎日のように現場に行ってます。
(まあ、この時期はいつも佳境を迎えていますからね...)
内部の仕上げのときにも、ちょくちょく顔出しますので、よろしくお願いいたします。
施工いただき、ありがとうございました。
昨日、お昼過ぎに現場確認したときに、全面仕上がるとのことで、用事があって、夜に行ったのですがやはり見れず...。
今日、仕上がり具合を見に行く予定です。
左官好きな私は、おかげさまで毎日のように現場に行ってます。
(まあ、この時期はいつも佳境を迎えていますからね...)
内部の仕上げのときにも、ちょくちょく顔出しますので、よろしくお願いいたします。
Posted by たかだい
at 2010年11月25日 09:06

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |