2006年12月28日

アンカーボルト(家づくりその13)

アンカーボルト(家づくりその13)click!
基礎の型枠が組み上がりました。

家を建てるとき、基礎だけ見ると高さがないので、小さく感じるものなんですが、
今回の基礎は、何度も見ているボクらから見ても大きいですicon08

アンカーボルト(家づくりその13)click!
さて、この頑丈な基礎と、家をつなげる大切な部材が、このアンカーボルトです。
本数、位置、高さ、太さなど、正確か1本ずつチェックします。

写真、真ん中の太くて長いのが、柱を直接基礎につなげるためのボルトです。
地震力が入ったときに、柱が抜けようとするのを引き留める命綱です。
こうした役割のものを、ホールダウン金物といいます。

さて、これで明日コンクリートを流し込んで、仕事納めです。
新年あけると、いよいよ木工事です。
来年の連載も、お楽しみにicon02


同じカテゴリー(新築)の記事
完成邸見学会終了。
完成邸見学会終了。(2016-10-10 14:26)

気密測定。
気密測定。(2016-09-16 08:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンカーボルト(家づくりその13)
    コメント(0)