2012年05月07日
GWの過ごし方。

GWも終わりましたね。
我が家では、こんな風に過ごしましたよ。
4/27の晩に発ち、4/28から、ふるさと新潟です。


例年の日課の、宮清水を汲みに出かけました。
途中、仁王さまと木喰観音がある真福寺の石段を登ります。
子ども達は走って上がって、元気いっぱいです。


これがその宮清水。
今年は雪解けの味が、かすかにしました。
あまくてクセのない軟水です。


写真を撮る母のアイディアで、庭の手水鉢。
もうすぐ古希を迎える母は、なかなかいい写真を撮るんですよ。


越冬していたカエルも、出てきました。
でも、残雪の上は冷たいだろうに...。


新潟での最終日4/30は、隣町のもみじ園に出かけました。
大きい石灯籠とチビちゃんの対比。
なかなか良いお庭があります。


桜は、満開と散り際が混在していました。
雪の溶け具合でしょうね。


夕方、弟も帰ってきました。
オッド君にキスされているのを見て、沸き立つ娘達



さあ、お土産も積んだし帰るべ〜。by オッド
という具合にあっという間に帰ってきました。


5/1-2は幼稚園。
5/3に、熊野の長藤を見に出かけました。
なかなか良いモデルです。


こちらも、ナイス!
当日は、熊野のモデル撮影会もあったようで、
おじさん達がたくさん来てました。


5/4は、ガーデンパークへ。


喜んで走っていく先は...


こちらです。
これウチの子らが描いたという鯉のぼり。
元気いっぱい泳いでいました。


5/5は、前の記事の通りです。
さてボク的にはというと、新潟で冬ガコイの
撤去の手伝いができて良かったなと。
山菜はまだ出ていなかったので、山菜採りしたかったな〜
という感想です。

そうそう、自宅のデッキのメンテナンスと庭木の剪定で腰が痛くなりました。
ちょっと早い母の日ということで、いつものカレーを作りました。

ということで、お疲れ様でした。

Posted by たかだい at 10:55│Comments(0)
│こどもたち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。