2012年07月02日
6/22の二之宮の家 その2。

磐田市「二之宮の家」です。
その2、お待たせしました。

写真は、もう10日も経ってますので、今の現場は、見違えていますが、
それはまたのお楽しみです。


吹抜周りに、縦格子がつきました。
内部の木工事も、もうほとんど終わりです。


パントリーの棚も、造られています。


北側の足下換気。
イイ風が抜けていきます。


こちらは洗面台。
製作のカウンターにベッセル式の洗面器がきます。


さて、階段もこの通り。
出来てきました。


階段を上がると吹抜周りの書斎コーナー。
吹抜側には、腰高の本棚もあります。


ブリッジから吹抜を通して、子ども室です。
吹抜を中心に、のびやかに繋がっています。


子ども室から、反対に吹抜を望みます。
上は、ロフトです。


渡りアゴ掛けした梁の木口が見えていますが、
木組みを感じられてイイですね。

この空間の繋がりと、高さ大きさのメリハリが、
ドラマティックに展開され、とっても気持ちいいのです。

この感覚は、実際に見ていただかないとわかりませんね。
見学会も準備しますので、詳細が決まりましたら、
ご案内いたします。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |