2013年06月05日
体育館の設計。

先日5/28、山梨県甲府へ出張してきました。
以前、設計した「南アルプス子どもの村小学校」の体育館を
増築(建て増し)するということで、設計のご依頼です。

敷地は、現在、ぶどう畑。
充分なスペースがあります。
ちょっと面白いものにしたい、という依頼ですので、
嬉しいことですが、逆に、際限ないので悩ましい限りです。

さて、久々に小学校の校舎へ。
ココの小学校は、本当に素晴らしい教育をしていると思います。

気になる方があれば、よかったら検索してみて下さい。

さて、これがボクの設計した、今使ってる体育館(ホール)です。

12メートル角なので、小学校の後に、
中学校もできたので、ちょっと手狭ですね。

しかし、今見てもスッキリとしたデザインで、
好感が持てます。
木の色もいい色になってきました。

そうそう、こうした階段があるのも、苦労してのこと。
実は、この辺り一帯に遺跡(埋蔵文化財)があって、
25cmしか、地面を掘れないんです。
緩い傾斜地なので、基礎をこの段差で高低差の解消と、
地中梁などの構造を上手く処理しているんです。
いやはや、大変でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。