2013年08月05日
南アルプス子どもの村小中学校体育館。

先週の山梨県「南アルプス子どもの村小中学校」です。
やはり打ち合わせで、山梨県庁に登庁しました。
事務方の担当者との打ち合わせも出来ました。
また、学校法人きのくに子どもの村学園との設計契約も完了。
これで順次進めます。

さて、こちらが以前、人・建築設計所で設計した小学校。
木造の小学校なんですよ。
南アルプス子どもの村小学校は、この業界ではかなり有名で、
学校法人の見学者も多いのだとか。

建物の評判も上々で、この建物を見学した親御さんが、
北九州校にも同じようなの校舎が建ってて安心したという話。
見学にきた「とある学校法人」のお付きの建築業者が、
この建物をそっくり真似た図面を持ってきたのには、
さすがに、あきれたとの話も。

小学校と同時に建てた寄宿舎は、当初1棟だったんですが、
その後、3棟になっていました。
中学校まで出来ましたので、キャパを増やすことになることを予想していて、
当初の全体計画で既に、この計画があったんです。

そして、全体計画最後の仕事、体育館の建設。
人・建築設計所にその仕事が来たのも、大変有り難い話です。

敷地は現在、体験農園になっているぶどう園です。
体験農園はさらに南側の敷地を使うことになり、
その手続きもできました。

ということで、最後の収穫となるぶどう。
子ども達に楽しんで収穫してもらって、
思い出になってくれたらなと願います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。