2015年11月10日

設計コンセプト

設計コンセプト(+)


建築が人をアフォードする。

建築によって人は、ココロも身体も大きな影響を受けます。
大切な人をどのような環境に置きたいか。
人・建築設計所が求めている設計とは、最上級の環境です。

こうした設計思想は、住宅にとどまらず、作業環境を考える工場や事務所、店舗。
学習環境を考える学校、児童福祉施設。
医療、高齢者福祉施設などの設計にも、共通した設計コンセプト。

たとえば、木造の体育館に太陽熱を利用した床暖房を取り入れました。
南アルプスの真冬でも、ヒートショックが少なく、筋肉の緊張がゆるみ、
そのため安全な建築となりました。

また、真夏に劣悪な環境となるクリーニング工場に、
自然エネルギーを使ったパッシブ換気と、
機械を使ったアクティブ換気・冷房・送風の効率よい組み合わせで、
作業効率の高い環境をつくりました。

この工場には全国から見学者がお見えになり、
体感された方からの依頼で、温熱改修のサポートもしております。

こうした原点となっているのは、東京藝術大学名誉教授・奥村昭雄氏の
ところに書生として置かせてもらったことから。

師匠に、毎晩のようにお酒を飲みながら、建築だけでない、
あらゆる自然科学を伝承された結果であると思います。

これを次世代に繋げるために、いくら忙しくなっても
講師という仕事を続けていきたいと考えています。



同じカテゴリー(プロフィール)の記事
ジレノデザイン
ジレノデザイン(2018-05-09 19:38)

ブログについて。
ブログについて。(2017-07-19 10:37)

大谷石。
大谷石。(2015-12-18 09:51)

インタビュー
インタビュー(2015-11-13 09:48)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
設計コンセプト
    コメント(0)