2008年03月22日

マイ箸。

マイ箸。
建築をやっていると、大きな壁にぶつかります。
それがエコロジー。icon11

建築は作る時も、壊す時も、そして運営する時にも、
大変なエネルギーを使います。

環境への負荷の少ない建築って、どうにかできないかな〜と
学生時代に考え、悩んでいました。icon06

その当時、そんなことを言っている学生は少なかったと思います。
大学院で学んでいた時に、パッシブエネルギーを利用する建築に出会いました。

それから十数年、今も、その中にどっぷりと浸かっています。
同じ志の仲間も、全国にたくさんできました。icon02

で、そのお仲間、大阪「大ス樹」代表の山本容子さんが
懇親会でマイ箸を使っているのを拝見して、
ボクも愛用するようになりました。icon22

写真の箸は、もう2代目です。

飲んで忘れても後悔のないように百円均一(日本製)ですが、
朝の「ちりとてちん」を見ていると、
若狭塗り箸が欲しくなってしまいます。icon06

今や、エコはカッコいい時代になりました。
皆さんもいかがですか?icon02





同じカテゴリー(ミドリ)の記事
GW明け。
GW明け。(2013-05-07 10:06)

春が来ましたね。
春が来ましたね。(2013-03-19 13:50)

春が来た。
春が来た。(2012-03-29 07:34)

あさがおの花。
あさがおの花。(2010-07-19 10:11)


Posted by たかだい at 21:29│Comments(0)ミドリ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイ箸。
    コメント(0)