2008年04月30日

うど。

うど。
今日は、静岡出張でした。
で、帰ってみると、このウドの山。icon05

故郷・新潟から送られてきました。icon02

このほかに山菜は、木の芽(三つ葉アケビのつる)、
菜の花、アサツキが入ってました。

菜の花には、新潟と浜松の季節が大きく違うのを感じました。

雪国・新潟は、この時期に一斉に芽吹き、若草色のとても美しい季節です。
雪国だからこその、萌える春なんです。icon01




同じカテゴリー(季節)の記事
謹賀新年。
謹賀新年。(2017-01-05 11:16)

挨拶回り。
挨拶回り。(2015-01-14 09:00)

謹賀新年。
謹賀新年。(2015-01-06 10:54)

さくらんぼ。
さくらんぼ。(2013-06-07 09:00)

GW明け。
GW明け。(2013-05-07 10:06)

春が来ましたね。
春が来ましたね。(2013-03-19 13:50)


Posted by たかだい at 16:40│Comments(2)季節
この記事へのコメント
おぉ!立派だー。

うちの畑に植えた「うど」も芽を出し、すくすく成長しております。

山菜は採るモノ。

まさか育てるなんて思ってもみなかったので(もちろん株はもらいました)

不思議な感じですが、タラの芽やコシアブラ、ゼンマイなどなど山菜が育つ場所は、地域の人はみーんなチェック済み。

畑のような感じになってるんですね。

ウドの葉っぱは天ぷらにしても美味しかったです。

うちもプチ雪国ですが、もう山菜は終わりですなあ。。。
Posted by びわちん at 2008年05月01日 12:44
びわちんさん
おひさしぶり。
そちらの生活慣れましたか?

出荷する山菜は、畑のようなところで生産しているようですね。
しかし、これは天然物。
父母が山に入り、採ってきてくれました。感謝。

天ぷら、みそ和え、きんぴら、サラダを一通り試しました。
やっぱりおいしいですね〜。^^

もうそろそろ、ネマガリタケが出ますよ。^^
Posted by たかだいたかだい at 2008年05月01日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うど。
    コメント(2)