2009年06月13日

南アルプス子どもの村小学校HP

南アルプス子どもの村小学校HP→Link

日本でいちばん楽しい学校が、
もうひとつ誕生。icon11

南アルプス子どもの村小学校のホームページが出来ました。
今年、10月1日開校を目指しています。

http://www.kinokuni.ac.jp/nc_alps/html/htdocs/index.php

また、開校前にサマースクールの開催が決定。

サマースクール
 第一回 8月6日〜8日
 第二回 8月20日〜22日


基本方針の中で、「体験学習の原則」が大きなテーマ。
これが、日本でいちばん楽しい学校の秘密です。

直接体験や実際生活が学習の中心になっています。

本やドリルの勉強よりも、実際に作ったり調べたりする活動が重視され、
「プロジェクト」と呼ばれて時間割の半分を占めています。
クラスはプロジェクトのテーマによってつくられ、
子どもは好きなところを選んで所属します。
           〜きのくに子どもの村学園のHPから引用〜


この「プロジェクト」がとっても愉快なのです。

〜以下、同引用〜

きのくにの目玉でもあるプロジェクト。
「人が生きる」ことを、「衣」「食」「住」の3つの視点から追求していきます。
2009年度は以下のプロジェクトがあります。
「劇団きのくに」(表現)
「工務店」(木工、園芸)
「おもしろ料理店」(食の研究)
「ファーム」(農業)
「クラフトセンター」(木工) ※10月からは南アルプスへ移動する予定
それぞれ特色のある活動テーマを持ったクラスの名前です。
毎年4月になると、子どもたちはプロジェクトの中身や、
大人や友だちの顔を見てクラスを選びます。
だから、完全縦割り、どのクラスもいろいろな学年の子どもたちがいます。

〜以上、同引用〜

楽しそうですね。
興味のある方は、こちらまでお問い合せください。

きのくに子どもの村
Tel.0736-33-3370
Fax.0736-33-3043
minami-alps@kinokuni.ac.jp



同じカテゴリー(大規模木造)の記事
3/13 OPEN!
3/13 OPEN!(2015-03-11 21:52)

雑誌掲載。
雑誌掲載。(2015-02-03 13:53)

ゆくとし。
ゆくとし。(2014-12-30 16:04)

木造の工場+店舗。
木造の工場+店舗。(2014-12-15 12:09)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南アルプス子どもの村小学校HP
    コメント(0)