2006年11月10日

洗濯物の動線。

洗濯物の動線。
家づくりでは、夢、希望、要望が先行します。
それで良いと思います。

でも注意してください。
それらが整理されずに絡まっていると、現実の生活を忘れてしまいがちです。
その一例が、洗濯物なんです。

ともすると、玄関先に干したり、リビングの南側を塞いで、ぶら下がっていたりしますicon21
入居してからハッと気付くのでは、遅いですね。

ボクら設計屋は、お客さまの要望はすべて耳に入れ、頭の中でちゃんと整理して、プランを作ります。
生活というリアリティーを、いかにスッキリと処理するか、頭をひねります。

そのなかで、ボクが一番気にしてるのが、洗濯物なんです。

若いご夫婦の場合は、2階の浴室をオススメすることもあります。
そうすると、端から洗濯物が1階に降りて行くことがないですね。
リビングは、いつお客さまが来てもスッキリとしている訳ですicon22

1階にリビングなどのパブリック空間、2階には寝室などのプライベート空間、そういう括りで分ける手法なんです。
これを動線計画と言います。

みなさんの家は、洗濯物に悩まされていませんか?


同じカテゴリー(イエ)の記事
大谷石。
大谷石。(2015-12-18 09:51)

激安のガス料金。
激安のガス料金。(2014-09-01 16:11)

クール暖。
クール暖。(2014-07-10 10:55)

書籍、続々と...。
書籍、続々と...。(2014-02-10 10:57)

色決め。
色決め。(2012-09-25 10:19)


Posted by たかだい at 21:48│Comments(0)イエ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
洗濯物の動線。
    コメント(0)