2006年11月09日

天文。天体。望遠鏡。

天文。天体。望遠鏡。click!
今朝、水星が太陽の前を横切りましたね〜。
屈折式の望遠鏡で、黒点観測できるキットがあれば観測できました。
写真のように「普通に」太陽に向けると危ないですから、注意してくださいね。

さてさて最近、天体観測がしたいと思うようになりました。
子供の頃に、父と兄と天体観測をした思い出がありまして、娘にもその感動を伝えたいなと夢想しています。

しかし、今思えば、わが父は高級なおもちゃ(?)を買ってくれたものです。
あの「タカハシ」製の16cm反射望遠鏡です。国内トップメーカーです。
自転に置いて行かれないように、自動追尾できるモータードライブ赤道儀がついてました。

ボクはというと、ポケットマネーで買える望遠鏡はないかと探してますicon20
セレストロン製のExploraScope(写真のです)っていうのに目がとまりました。
月面のクレータや、土星の輪、木星の大赤斑、火星の極の氷なんか見えちゃいそうです。
子供の遊び道具には、いいかもしれませんね。

しかし、日本国内販売はされていないようで、個人輸入するしかなさそうですicon21


同じカテゴリー(サイエンス)の記事
スーパームーン。
スーパームーン。(2014-09-12 12:20)

いまさら名月。
いまさら名月。(2013-09-25 09:37)

金星日面通過。
金星日面通過。(2012-06-08 11:49)

金環日食。
金環日食。(2012-05-22 14:52)

火球の記憶。
火球の記憶。(2007-08-13 23:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天文。天体。望遠鏡。
    コメント(0)