2010年10月02日

磐田のお祭り。

磐田のお祭り。
今日は、夕方から磐田のお祭りに出かけました。
嫁さんの実家で、夕飯をごちそうになり、ジュビロードへ。おすまし

磐田のお祭り。
多くの屋台が練り歩き、趣きがあります。太陽

磐田のお祭り。
出店の数は、ひとところよりだいぶと減ったそうです。

そんな中、飴細工職人の周りには人だかりができていました。びっくり

磐田のお祭り。
お友達の娘さんにだっこされて、飴細工見学。

飴細工というよりも、久しぶりに会えて、遊んでもらって、
スッゴク嬉しかったんだとか。

よかったね。ニコニコ



同じカテゴリー(季節)の記事
謹賀新年。
謹賀新年。(2017-01-05 11:16)

挨拶回り。
挨拶回り。(2015-01-14 09:00)

謹賀新年。
謹賀新年。(2015-01-06 10:54)

さくらんぼ。
さくらんぼ。(2013-06-07 09:00)

GW明け。
GW明け。(2013-05-07 10:06)

春が来ましたね。
春が来ましたね。(2013-03-19 13:50)


Posted by たかだい at 23:17│Comments(2)季節
この記事へのコメント
こんばんは。書き込みを久し振りにします!(^^)
この飴細工、何度か周囲の人に説明した事があるのですが、
解ってもらえなかったのです。
小学校の門の近くで、おじちゃんが作っていました。
久し振りに(写真ですが)見られて嬉しかったです♪
Posted by あかね at 2010年10月04日 19:54
あかねさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。

飴細工、職人の背後から間近に見ちゃいました。^^
ボクも、実は初めて見たんです。

白銀の飴を鍋の中から一握り、ベースの色素をまぜながら、
両手をこすりあわせると、みるみる形が変化して、
そこに糸切りばさみでチョキンチョキンと、手や脚、
それに龍の背びれなんか出来て...。
「スゴイ。もうあんなんなったの!?」って驚きの声。

あかねさんにとって、懐かしい風景なんですね〜。
Posted by たかだい at 2010年10月04日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田のお祭り。
    コメント(2)