2007年04月17日

八つ橋も手作り。

八つ橋も手作り。
お待たせしました、今日の手作りおやつです。
ウチの嫁さんは、なんと八つ橋も手作りしますicon08
ちょっとした手みやげにもなりますね、これなら。

シナモンパウダーをたっぷりと。
もちろん、とっても美味しかったです。
それにしても、白玉粉って万能ですね〜icon02


同じカテゴリー(おやつ)の記事
誕生日。
誕生日。(2013-02-18 11:53)

クリスマス。
クリスマス。(2012-12-27 08:53)

さくらもち。
さくらもち。(2012-04-04 15:25)

清浄歓喜団。
清浄歓喜団。(2012-04-02 17:09)

ぼたもち。
ぼたもち。(2012-03-21 17:04)

ひなまつり。
ひなまつり。(2012-03-04 16:57)


Posted by たかだい at 21:50│Comments(5)おやつ
この記事へのコメント
すごいなあー嫁さん!!!
赤ちゃんいるのにいつこんな手の混んだもの作れるんだろう。尊敬します。

実は私、なま八ツ橋が大好物で・・・あんこなしの、皮だけのやつ。
作り方って、白玉粉ねって伸ばして蒸すとかでしょうかー。こっそり教えてもらえたらうれしいです。
Posted by コメイノチ at 2007年04月18日 01:41
どうも。コメさん。
レシピ公開します。by嫁

材料:白玉粉60g 上新粉(米粉)40g 砂糖60g きな粉30g+シナモン5g
    あんこ適量(小さく丸めておきます)

1)きな粉とシナモンを混ぜて 大き目のパッド(おぼんがいいかも)に広げておく
2)耐熱ボールで白玉粉 上新粉 砂糖 水を混ぜ混ぜ。
3)ラップして2分チン 途中で水をつけたへらで混ぜ混ぜ
4)様子を見てさらに1分くらいチン
5)食べて 粉っぽくなかったらOK
6)きなこのとこにあける
7)上からもきな粉をかけて できるだけ長方形に麺棒で薄ーく伸ばす
8)包丁で正方形に切る・・・7〜10センチ四方くらいかな?
9)あんこをのせて三角形に折る
完成!

お好みで抹茶生地にしたり チョコ生地にしたりしてもいいかも。
Posted by たかだい at 2007年04月19日 00:35
丁寧にありがとうございます!!

ところで水って、適当?耳たぶくらいの柔らかさになるくらいでしょうか。

レンジでちんでできちゃうんだーなるほど。
日々おやつには頭を悩ませているので、助かりました〜。子供って驚く程すぐにおなか減るんだもの・・・あ、たかだいさんも?
Posted by コメイノチ at 2007年04月22日 08:05
水 140〜160ccくらい。180cc位でもいい。って適当!だけど どうにでもなります。 by嫁
Posted by たかだい at 2007年04月22日 22:52
コメイノチさん
どうも。たかだいです。
毎日、添加物のない「おやつ」と「ごはん」ですから、健康になりますよ。
いい嫁さんもらったな〜。^^デレ
Posted by たかだい at 2007年04月22日 22:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八つ橋も手作り。
    コメント(5)