2013年03月12日

3/2の積志町の家。

3/2の積志町の家。
浜松市東区「積志町の家」です。
足場が外れました!

北側道路で、こちら側が北面です。
下屋屋根から上を「天竜壁搔き落とし」という左官仕上げで、
下をこのあと、板壁にします。

3/2の積志町の家。
南側1階にサンルームとなるようランドリーがあります。
この「微粒子」の季節には、素晴らしい環境ですね。

3/2の積志町の家。
1階南の一番先端に、6畳の和室があります。
開放的な空間ですが、外構で視線を抑えるようにします。

3/2の積志町の家。
造作家具も取り付けられました。

エムツーの小林社長も、人・建築設計所の白柳君も嬉しそうです。

3/2の積志町の家。
リビング収納は、上下セパレートで、それぞれの空間になるところに
採光用の窓が取られています。

明るさ、機能、美しさ、それぞれのバランスが良いですね。

3/2の積志町の家。
棟梁の仕事ぶりは、やはり素晴らしいですね。
お客さまも感心していました。

3/2の積志町の家。
パントリーも、機能的に棚が配置され、このスペースによって、
大切な空間がスッキリと片付くという訳です。

3/2の積志町の家。
野物も存在感が高いですね。

天井はシナの目透かし張りです。

3/2の積志町の家。
そして、大空間の吹抜け。
ドーンという感じで、ダイニング周りに遊びの空間を作っています。

3/2の積志町の家。
この抜けが、家族の個室との繋がりになっているので、大切な空間だと思います。

3/2の積志町の家。
こうしてみると、野物と丸柱が構造美をつくっていることが分かりますね。
野物の上に空間があるので、ブランコやハンモックをかけることも出来ます。


さてさて、「積志町の家」では、予約制になりますが、
下記日程で、完成見学会が計画されています。

4月6日(土)11時〜17時
4月7日(日)11時〜17時

ご希望の方は、ご希望日、お名前、ご住所、電話番号をご記入の上、
下記メールにて、お問い合わせください。

hitokenあhitoken.com
(「あ」をアットマークに変えて送信して下さい。)



同じカテゴリー(新築)の記事
完成邸見学会終了。
完成邸見学会終了。(2016-10-10 14:26)

気密測定。
気密測定。(2016-09-16 08:05)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/2の積志町の家。
    コメント(0)