2013年05月20日
上棟式。

浜松市南区「三島町の家」では、先週金曜日に上棟を迎えました。
その前に、水曜日に土台敷きを確認に行ってきました。
今回は建て方の人数が少し少ないこともあり、
足場をかけながら、手作業で柱梁を架けました。

そのおかげで、上棟日には、全部とは行かなかったのですが、
野地板までいけました。
このレッカーがないと体力使いますからね。
お疲れさまでした。

ということで、南側の野地板が張れたところで、上棟式です。

そうそう、垂木は母屋、棟木、桁と150mmの長いビスで止めます。
以前は、軒先にひねり金物だけで不安な要素がありましたが、
この垂木用のビスができてからは安心感が違います。

さて、梵天をあげて。

ご家族、ご親戚一同に列席いただきました。
大勢で上がるのもいいものです。

大工さんがお神酒をあげて、二礼二拍手一礼。
工事の安全と、ご家族のご繁栄をお祈りしました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。