2013年10月21日
ガレージハウスの進捗。

浜松市浜北区のガレージハウス「中条の家」です。
前回は左官が中塗りでしたが、「天竜壁」を塗りました。
搔き落とし仕上げです。

まだ塗り立てなので、乾ききってないところがムラになってます。

ざっくりとした仕上げで、「落ち着いた中に強さ」を秘めています。

小壁のところはまだまだ湿ってますね。

こちらの軒天の色も、「鴨江の家」と同じです。
これが定番カラーになりつつありますね。

玄関引き戸はミラータイプのガラスを使っています。
鏡越しのクルマとかもまた、いい雰囲気になります。

さて、ガレージ側も左官仕上げ。

このガレージは、クルマ用ということになりますが、雨の日にもいろいろと使えたり、
夜になっても気兼ねなく明るく作業が出来たり、いろんなことが出来ます。

遊び場としても活躍してくれると良いですね。

さて玄関を入って、和室。

廊下の突き当たりは、絵画をかけられるような「いい壁」。

天井の仕上げもいい雰囲気です。
目地は黒色にしました。

玄関〜廊下からもアクセスできるパントリーに、収納棚をつくっていました。
たくさん入りますよ。

キッチンは少し隠れた感じに。

北側の窓を最大限に利用して、明るいカウンターをつくります。

そしてリビング。
はやく完成しないかなーと楽しみな空間。
真ん中に集まっている柱のところ、薪ストーブの炉壁が、どんな感じになるか。
雰囲気を決めますからね。

階段周りの造作も進んでます。

階段下収納は、OSB仕上げなので、こんな端材が出てました。
工夫して、つくってくれています。

階段は明るく開口部が、うんと広いです。

階段の踏面、「回りやすく」とある施主の方と検討して、実現できなかったもの。
確かに、いい具合に回れますね。

OSBの仕上げって、荒くて好きです。
リビングに使ってもおかしくないので、好きな方は是非。

そして主寝室。
落ち着いた光で、籠った感じをつくっています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。