2013年12月24日
2013年のまとめ1〜4月

Happy holidays!!
年末ですので、今年を少し振り返ってみます。
1月は、磐田市「見付の家」が完成しました。
外観的にも目を引く、羽を広げたような下屋が特徴的。

ネコの歩く家でもあります。
吹抜けを駆け上がるステップと、
日だまりのお昼寝コーナー。

そして、薪ストーブライフ。
温かく家族の中心となってくれるスペースですね。

2月は、解体ラッシュでした。
解体業者さんも大忙しでしたね。

新築系の雑誌の取材もありました。
磐田市の「見付の家」が、ie・bon2013に載りました。

また、リフォーム系雑誌も発売され、
高橋も「玄人」という特集ページに掲載されました。
ダイエットを決意した頃(昨年末)の写真ですので、
太ってるなー。汗

3月は、施工技術者講習会の講師からスタートしました。
断熱の正しい施工方法を全国の技術者に教えるというもの。
建築士会からの依頼で西部地区の代表となり、
講師を務めさせていただきました。
この繋がりでさらに、設計者を教える講師にもなることに。

解体のあとに、地鎮祭もありました。
ここ「市野町の家」は大きな敷地を2つにわけて、
親子それぞれで1棟ずつの設計をしました。

基礎工事も順調に進みました。

そうそうie・bon2013も発売されました。

4月は、「市野町の家」の上棟式。
「竜南の家」の地鎮祭と着工がありました。

社会人になってからの恩師、
奥村昭雄東京藝大名誉教授のお別れ会。
まるで同窓会のようでした。

ガレージハウス「新居町の家」の完成邸見学会は、
ハーレーで乗り付けていただいたり、
遠くからもお見えになっていただいて、うれしかったな。

「積志町の家」は見学会に来てくれた人に、
印象深く残ったようで、その後の設計でも
お手本にされていました。
(つづく)
Posted by たかだい at 11:02│Comments(0)
│プロフィール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。