2007年06月16日
クルマの好み。家の好み。

先日、お客さまとクルマの好みの話で、盛り上がりました〜。

クルマって、家づくりの趣味と通じるのかな〜?って、共感しました。
ボクが最初に選んだクルマは、このフィアット・パンダ。
小さくっても、広く感じる室内。
乗っていて、めちゃくちゃ楽しい。
機能が形となっている。
考え抜かれた明快なディティール。
そして、いさぎよいシンプルなデザイン。
あら?ウチの家づくりのコンセプトに、限りなく近いです

お客さまとは、どこか趣味で繋がっているのかも知れません。
Mac使いの方や、イタリアン・スクータ乗りの方もいらっしゃる...。
いやいや、共通点があって、おもしろいですね〜。

Posted by たかだい at 21:48│Comments(4)
│イエ
この記事へのコメント
はじめまして
私の妻も出産までは パンダ乗ってました
1000ccのブルーのと続けて1100ccになったトロピカルレッドを!
サーキットも走ったりしました。
この車の潔さは 素晴らしいですね
そう言えば 今より この車乗ってた頃の方が
行き方がシンプルだったなーー
思い出しました
ありがとう
私の妻も出産までは パンダ乗ってました
1000ccのブルーのと続けて1100ccになったトロピカルレッドを!
サーキットも走ったりしました。
この車の潔さは 素晴らしいですね
そう言えば 今より この車乗ってた頃の方が
行き方がシンプルだったなーー
思い出しました
ありがとう
Posted by AKADAMA at 2007年06月16日 21:54
AKADAMAさん
コメントありがとうございます。
ボクのも、トロピカルレッド1100ccのファイアーエンジンでした。
パンダカップ、出場してたのですね〜。
パンダ同士が出会うと、なぜか自然に挨拶してたような。^^
また、こんなクルマに乗りたいですね。
コメントありがとうございます。
ボクのも、トロピカルレッド1100ccのファイアーエンジンでした。
パンダカップ、出場してたのですね〜。
パンダ同士が出会うと、なぜか自然に挨拶してたような。^^
また、こんなクルマに乗りたいですね。
Posted by たかだい at 2007年06月16日 21:59
いえいえ パンダカップは出させてもらえませんでした。。。
改造するなら自分の車にしてと。。。妻の了解得られず。。。
ただ サーキットにそのまま持って行って
フロントタイヤがお釈迦に成るまで。。。
リアと入れ替えてまたすり切れるまで。。。
帰宅してそのタイヤ見て 妻に怒鳴られて。。。あはは
また乗りたいなー
改造するなら自分の車にしてと。。。妻の了解得られず。。。
ただ サーキットにそのまま持って行って
フロントタイヤがお釈迦に成るまで。。。
リアと入れ替えてまたすり切れるまで。。。
帰宅してそのタイヤ見て 妻に怒鳴られて。。。あはは
また乗りたいなー
Posted by AKADAMA at 2007年06月17日 20:26
AKADAMAさん
かなり乗り込んだ感じですね〜。
コーナーで後輪の内側上げて走るのを、端から見ると、怖いかもしれませんが、挙動が素直なのか、怖いもの知らずでとばせるんですよね〜。ブレーキも、ガツンと踏めるし。
ボクは友人に手渡したのですが、手放すときは声を掛けてねと言ってあります。しかし、楽しいのか一向に声がかかりません。^^;
かなり乗り込んだ感じですね〜。
コーナーで後輪の内側上げて走るのを、端から見ると、怖いかもしれませんが、挙動が素直なのか、怖いもの知らずでとばせるんですよね〜。ブレーキも、ガツンと踏めるし。
ボクは友人に手渡したのですが、手放すときは声を掛けてねと言ってあります。しかし、楽しいのか一向に声がかかりません。^^;
Posted by たかだい at 2007年06月17日 23:04