2007年09月08日

小淵沢の小さなレストラン。

小淵沢の小さなレストラン。
今回、小淵沢への出張で、2年ほど前に設計した「小さなレストランのある別荘」に
足を運ぶことができました。

この別荘は、甲府の小澤建築工房さんからの依頼でした。
超一流ホテルのシェフが、週末と夏限定でオープンするフレンチです。

小淵沢の小さなレストラン。
メイン・ダイニングを中心に、片翼を広げた構成です。
当初の計画では、屋外のダイニングがあり、両翼がありました。

まあ、設計というのは、住まい手があってはじめて決まるものです。
計画変更は、日常なのです。

小淵沢の小さなレストラン。
吹き抜けのメインダイニングからの、オープンキッチン。

小淵沢の小さなレストラン。
暖炉を中心とした、ダイニング。

小淵沢の小さなレストラン。
オープンキッチンからの、メイン・ダイニング。

小淵沢の小さなレストラン。
2階には、吹き抜けを囲むように、書斎とゲストルームがあります。

伺った日は、平日でしたので、期待していたランチにはありつけませんでした。icon06

それよりも、2年前の計画の完成をようやく見ることができて、
安堵と共に、充実感を得られて、胸がいっぱいになりました。icon02



追記(9/9)
小さなレストランは、もみの木食堂といいます。
この地に大きなもみの木があるから、名付けられたのですね。
良質の水が、この地にシェフを引き寄せたと言います。

場所はかなり難しいので、探す楽しみがあります。icon01

もみの木食堂
山梨県北杜市長坂町小荒間2017-1
TEL:0551-32-7624
営業時間:11:30~17:00(食材なくなり次第閉店)
営業日:土日月のみ営業(冬季は閉店)




同じカテゴリー(イエ)の記事
大谷石。
大谷石。(2015-12-18 09:51)

激安のガス料金。
激安のガス料金。(2014-09-01 16:11)

クール暖。
クール暖。(2014-07-10 10:55)

書籍、続々と...。
書籍、続々と...。(2014-02-10 10:57)

色決め。
色決め。(2012-09-25 10:19)


Posted by たかだい at 17:45│Comments(12)イエ
この記事へのコメント
すごく素敵な夏の家ですね。
こういう夏の家なら過ごしてみたい!!
きっと温かみのある 空気の流れてる家なんでしょうね。
なんかそういう雰囲気に憧れる今日この頃。
こちらのお店もいいですねぇ~
行ってみたいですっ
八ヶ岳といえば、週末 営業の夢宇(ムウ)とうギャラリーが
大好きです。おそばも食べちゃいますね。
軽井沢にはいったことがないのですが、夏の避暑地という
空気感がいいなぁと。
夏に箱根も好きですけどね。
Posted by hiromihiromi at 2007年09月08日 22:19
hiromiさん
八ヶ岳付近、イイですよね。
「夢宇」ですか。気になります。^^

実はボク自身も、いづれ山の傾斜地に「山の家」が欲しいと思っています。

リビングやダイニング、厨房、寝室などはコンパクトにまとめて、
建物から「グン」と突き出すように長い橋のようなデッキが、
山の傾斜を利用して、木の樹冠(葉の茂み部分)にまで達する...。

その樹冠の中で、野鳥のさえずりを聞きながら、
食事をしたり、昼寝をしたい。

そんなことを夢見ています。^^
Posted by たかだいたかだい at 2007年09月08日 22:49
はじめまして!初コメント致します(^o^)/

すごーく素敵ですね(^。^)
私、実はお家を見たりするのすっごーく好きなんです!(^^)!

たかだいさんのブログはすごく興味深く見ています(*^_^*)

木の温かみが伝わってきますね~
またちょこちょこお邪魔しますので、ヨロシクお願いします!
Posted by ちあぴん★ちあぴん★ at 2007年09月08日 22:57
ちあびん★さん
初コメントありがとうございます。^^

お家を見るのが好きなんですね!
ボクも大好きなんです。

仕事柄もあり、何百軒も見ています。
それなのに、全然飽きないんですね〜。
様々な暮らし方と、個性を感じられるからでしょうか。

こちらからも、ちょこちょこ遊びに伺います。^^
Posted by たかだいたかだい at 2007年09月08日 23:07
フレンチなのに座椅子でお食事、なんて
たかだいさんの設計らしくていいですね。
私も見てみたいです。

というか、本当に行ってみたくなりました~!
最近は節約生活で(^^;)旅行も控えているのですが、
日帰りでランチだけしに行くのも、いいかもしれませんね。
Posted by おしろ at 2007年09月09日 09:20
おしろさん
施工をされた甲府の小澤建築工房さんは、日本でもトップクラスの
設計と施工が非常に(異常に)うまいアトリエ系工務店です。

こういう工務店が、浜松にいてくれると、ボクも楽ができるのですが。^^;

日帰りランチ、イイですね〜。
ボクもおあずけを食らったので、
いつかのんびり行ってみようと思います。^^
Posted by たかだいたかだい at 2007年09月09日 10:28
静岡県にはスケートリンクがないので

長野、山梨に遠征して競技会を開催します。

小淵沢も何度かお邪魔しました。

最近は選手が少なく大会もままなりません。

専門的なことは解りませんが素晴らしい

お仕事されてる事は解る気がします。
Posted by ちんちらちんちら at 2007年09月09日 19:17
ちんちらさん
スピードスケートのリンクは、特殊なのでしょうね。
浜松は練習面で不利な土地柄ですが、そのなかで国体二冠とは恐れ入ります。
Posted by たかだいたかだい at 2007年09月09日 22:30
はじめまして。
建築とはまったく無縁の私ですが,おやつには興味があります。
ご自身がお作りになるのでしょうか?
素敵で美味しい趣味ですね。←趣味レベルではないが。
Posted by パプアエリザベス4号パプアエリザベス4号 at 2007年09月10日 20:43
私の唯一の自慢話かな?

今はブログが少し自慢かな?

今日も閉店です、お休みなさい!
Posted by ちんちらちんちら at 2007年09月10日 23:58
パプアエリザベス4号さん
建築はボクが、おやつは嫁さんが担当しています。^^

嫁さん曰く、おやつは簡単に出来るというのがミソだそうで、
ホントに、あっという間に出来るものもありますよ〜。

おいしい趣味ですね。
Posted by たかだいたかだい at 2007年09月11日 12:04
ちんちらさん
お疲れ様です。
素晴らしい自慢話じゃないですか。
その頃のお話を、今度聞かせてくださいね。^^
Posted by たかだいたかだい at 2007年09月11日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小淵沢の小さなレストラン。
    コメント(12)