2008年05月23日

癒しの昇仙峡。

癒しの昇仙峡。
敷地調査のあと、甲府へ。
予定より早く着いたので、昇仙峡へ脚を伸ばしました。icon02

癒しの昇仙峡。
何度訪れても、素晴らしい奇岩と渓谷です。
特に前日までの雨icon13で、水量が豊富。

いやー、感動です!icon11

癒しの昇仙峡。
ちょうどお昼ということもあり、散策のあと、
絶景を目前にランチです。

癒しの昇仙峡。
岩魚の塩焼きに、お蕎麦は手打ちです。

連日、3次元CADと格闘した目を、
素晴らしい景色と、澄んだ空気で癒せました。icon01



同じカテゴリー(美しい)の記事
さくらんぼ。
さくらんぼ。(2013-06-07 09:00)

フランス絵画。
フランス絵画。(2010-10-05 23:55)

船越の花火。
船越の花火。(2010-07-26 09:48)


Posted by たかだい at 17:03│Comments(4)美しい
この記事へのコメント
たかだいさん

先日はまさかいらっしゃるとは思いませんでした。ありがとうございました。
昇仙峡へ行かれたのですね。我が家からは車で5分です。
夏の本当に暑い日いつも行っているお店(小松屋)であんみつを食べながら
涼んでくるのが定番です。今度もし遊歩道を散策されるのならご案内させて
いただきます。こちらに現場があるのなら秋の昇仙峡はいかがでしょう。
紅葉が最高ですよ。
Posted by オダギリ ヒロシ at 2008年05月23日 21:59
オダギリ ヒロシさん
こんばんは。
まさかお会いするとは、思っても見ませんでした〜。
正直言うと、はじめは「誰?」って思いましたよ。^^;

昇仙峡は3度目でしたが、紅葉の時期には行ったことがありません。
きっと素晴らしい景色でしょうね〜。
Posted by たかだいたかだい at 2008年05月24日 23:42
素晴らしい景観と岩魚に蕎麦、これにビールがあったら最高ですね。(笑)

山梨は景観といい食べ物といい良い所ですね。
また行きたくなりました。^^
Posted by BunBun at 2008年05月27日 21:05
Bunさん
そう!ビール!
でも、残念ながらバイクでしたから、透明のお水。

このお水も、この景色ですから、
ビール以上においしくいただけました。

あれは山水だったのかもしれませんね〜。^^
Posted by たかだいたかだい at 2008年05月27日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
癒しの昇仙峡。
    コメント(4)