2011年05月21日

簡単三和土(たたき)。

簡単三和土(たたき)。
さて、左官仕事の続き。
たたきを簡単に作れるという「楽土」。太陽

簡単三和土(たたき)。
ハマニ河合さんの指導のもと、またもや施工。

玄関の入り口のデッキ材を再利用した自転車小屋のたたきを
「楽土」を使って、簡単に土間を施工します。おすまし

簡単三和土(たたき)。
鋤土をして、砕石を転圧。
その上に、平米あたり3体(25kg×3)を広げ、
水勾配をとりながら、土間をならします。おすまし

簡単三和土(たたき)。
霧吹きで、表面を湿らせ、表層を薄く固めた後、
浸透するまで、如雨露で水をかければ、完成。

刷毛引きで味を出しました。ニコニコ
(猫の足跡もつけました...)




同じカテゴリー(自然素材)の記事
大谷石。
大谷石。(2015-12-18 09:51)

最強の珪藻土。
最強の珪藻土。(2011-05-20 01:14)

小麦の作り方。
小麦の作り方。(2008-11-16 22:22)

柿渋ぬり。
柿渋ぬり。(2007-10-08 21:33)

柿渋とカキトモ。
柿渋とカキトモ。(2007-10-04 17:39)

竹のタイル。
竹のタイル。(2007-10-02 22:04)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
簡単三和土(たたき)。
    コメント(0)