2007年05月01日

外足場解体(家づくりその25)

外足場解体(家づくりその25)*5/2更新
Tさんの家の外足場が解体されて、外観があらわれました。

ファサード(外観)のコンセプトは、3つあります。

まずは、「ロング・ライフ・デザイン」です。
住宅は、自動車やファッションと違い、流行を追うのではなく、
努めてシンプルにあるべきではないかと考えています。

つぎに、「地に足の着いたデザイン」です。
まだ、外構(外回り)が完成していないので、間延びしていますが、
右面の1階部分を隠して、完成します。
足元を上手につくれば、しっかりと地に根を張った家になるのです。

そしてもう一つ、「美しいプロポーション」です。
住宅にもバランスの良い均整美という概念があります。
とくに気にしているのが、窓の上下の壁。

顔に見立てるとわかりやすいのですが、おでこが広かったり、
鼻の下が長かったり、あごや頬が張ってはちょっと...。
その配列のバランスは、結構大事ですよね。icon01

ほら、目深にキャップをかぶった感じに見えませんか?


同じカテゴリー(新築)の記事
完成邸見学会終了。
完成邸見学会終了。(2016-10-10 14:26)

気密測定。
気密測定。(2016-09-16 08:05)


この記事へのコメント
たかだいサンの建築論をゆっくりお伺いしたいですなぁ
Posted by まっしー。 at 2007年05月03日 14:11
まっしー。さん
いや〜、今度、共同で勉強会でもやりたいですね☆
Posted by たかだい at 2007年05月05日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外足場解体(家づくりその25)
    コメント(2)