2013年04月18日

上棟式。

上棟式。
本日は、大安吉日。
静かで温かな一日。

北側の「市野町の家」の上棟式でした。

上棟式。
建て方はもちろん順調に、穏やかに、
そしてスムーズに行なわれました。

上棟式。
もう最高にイカシタ、イメージ通りのカタチです!
心の中で、ヒャッホーっと叫んでました!

上棟式。
梵天を柱に括り付けて、いよいよ上棟式。
家づくりの中で、最初のクライマックスです!

上棟式。
棟梁が、お塩と洗米、お神酒を供えます。

二礼二拍手一礼で、神様に工事の安全と、
家族の繁栄をお祈りします。

上棟式。
無事に上棟を迎え、2次元だったものが、
急に3次元となった建築。
この感動は、代え難いものです!


さて、この家は、定年を迎えたご主人と奥さまのお二人暮らし。
いわゆる「終(つい)の住処(すみか)」です。

「小料理屋」のようなキッチンとカウンターが、
お嬢さん達とそのご主人、お孫さん達を迎え、
幸せに暮らせるように工夫しています。

理想的な人生の円熟期を演出する、
本当に楽しみな住宅なのです!




同じカテゴリー(新築)の記事
完成邸見学会終了。
完成邸見学会終了。(2016-10-10 14:26)

気密測定。
気密測定。(2016-09-16 08:05)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上棟式。
    コメント(0)