2013年04月19日

基礎工事。

基礎工事。
浜松市浜北区「竜南の家」も工事がすすんでおります。

4月11日に、配筋検査をしました。

公的検査と、設計側の検査、施工側の検査の3者による検査。
今回は、施主のお父様も立ち会いされたので、4者検査!

検査はもちろん合格です。

基礎工事。
基礎のカタチは、このようになります。
どんな風になるかは、まだ想像できませんね。

基礎工事。
設計としては、出来上がりを想像できるので、
これでもニヤニヤするのです。

基礎工事。
さてさて、配筋検査というのは、基本的にスケールを当てて、
鉄筋の定着長さと、その位置。

基礎工事。
鉄筋の太さとピッチ、数量。

基礎工事。
開口部(人通口など)の補強を確認します。

基礎工事。
ということで、検査の翌日から、コンクリートを打設しました。

基礎工事。
外型枠を外すというので、現場に。

基礎工事。
相変わらず、この基礎の職人は、腕が良いですね。

基礎工事。
出来上がりが、やはり綺麗です。

基礎工事。
先ほどの鉄筋の時よりも、すこしカタチが分かるようになりました。

この段階から、建て方の段階への進化は、激変します。
楽しみな建て方と、上棟式はGW明けの5/11です!




同じカテゴリー(新築)の記事
完成邸見学会終了。
完成邸見学会終了。(2016-10-10 14:26)

気密測定。
気密測定。(2016-09-16 08:05)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基礎工事。
    コメント(0)