2013年07月05日

今週の現場。

今週の現場。
さて、今週の現場です。

まずは、浜松市東区「市野町の家」南棟。

外壁が張れました。
足場ももうすぐ外れます。

今週の現場。
さて、内部はというと、いよいよ1階の仕上げに入りました。

今週の現場。
壁下地、天井、床、壁仕上げという順番で施工します。

今週の現場。
床は、ウォルナット。
いい雰囲気が出そうで、いまから楽しみです。

今週の現場。
「市野町の家」北棟。

こちらは一足先に足場が外れました。

今週の現場。
この角度が好きと言っていた面。

スクエアなボリュームが、微妙に違う色で張られています。

今週の現場。
内部は、天井仕上げ、床仕上げまで来てます。

今週の現場。
こちらは、ブラックチェリー。

しかし、このところの資材不足の影響で、
枠材がなかなか来ない。

これには、ホント困ってます。

今週の現場。
次は、浜北区「竜南の家」。

今週の現場。
こちらも外壁が張れました。

太陽光発電も載りましたので、ケラバと鼻隠しの板金と、
樋がかかれば、足場が外せます。

今週の現場。
塗装工事も、済ませました。

遮熱材が見えている部分は、左官仕上げになります。

今週の現場。
内部は徐々に進んでいます。

2階の大工さん、他の現場で頑張ってもらっているので、
1階の方が進んでます。

今週の現場。
こちらの大工さんの作り方は、壁が先。

そんな訳で、つくる順番って、大工によって違います。
監理する側としては、同じ順番でやってくれると助かるんですがね...。

今週の現場。
お部屋のカタチが出来てきました。

主寝室のスリット窓による閉鎖性と、
開放された窓のメリハリもまたいい具合です。



同じカテゴリー(新築)の記事
完成邸見学会終了。
完成邸見学会終了。(2016-10-10 14:26)

気密測定。
気密測定。(2016-09-16 08:05)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週の現場。
    コメント(0)