2014年04月01日

卒業を祝う会。

卒業を祝う会。(+)

山梨県南アルプス市の木造大断面集成材の体育館が完成し、
その5日後、「卒業を祝う会」を開催し、来賓としてご招待されました。

普通の「卒業式」のような学校主体でなく、
子どもたちが話し合って、お祝いするというのが、
この学校らしい。

司会も進行もすべて子どもたちが行ないます。

先生たちのことは大人と呼び、呼び方などは「ほりさん」
「かとちゃん」という具合。

自分で考えられるって、素晴らしいです。^^


卒業を祝う会。 卒業を祝う会。 卒業を祝う会。

卒業を祝う会。 卒業を祝う会。 卒業を祝う会。

卒業を祝う会。 卒業を祝う会。 卒業を祝う会。

卒業を祝う会。 卒業を祝う会。 卒業を祝う会。

卒業を祝う会。 卒業を祝う会。 卒業を祝う会。

卒業を祝う会。 卒業を祝う会。 卒業を祝う会。

卒業を祝う会。 卒業を祝う会。 卒業を祝う会。

卒業を祝う会。(+)


そうそう、それと感謝状いただきました。
今度は「たかちゃん」でいいよ。w

卒業を祝う会。

南アルプスこどもの村(Link)




同じカテゴリー(大規模木造)の記事
3/13 OPEN!
3/13 OPEN!(2015-03-11 21:52)

雑誌掲載。
雑誌掲載。(2015-02-03 13:53)

ゆくとし。
ゆくとし。(2014-12-30 16:04)

木造の工場+店舗。
木造の工場+店舗。(2014-12-15 12:09)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
卒業を祝う会。
    コメント(0)