2007年12月02日
2008、そして2009へ。

今日は、文房具店「Mr.ぶんぐ」のセールに行ってきました。
お目当ては、カレンダー。
仕事柄「六曜(大安や仏滅)」が入っていて、スケジュールが書き込めるもの。
さらに、サイズはA3版くらいで、リング式。
と、ちょっと注文が多いのです。

気がつくと毎年決まって、etranger di costaricaのカレンダーになります。
どうも相性が良いのです。
ついでに手帳も物色。
今年は手帳なしで過ごしてみたのですが、複数の仕事が絡んできたのと、
記憶力の低下を少し感じてしまい...。
PILOTの2年ダイアリーをセレクト。
理由は簡単、1年で使い終わるよりエコかな、なんて思って。
でも、味気ないので、赤い軸の同社製ボールペンもつけてみました。
いや〜、まだ味気ないな〜。


でも、やっぱり手帳は中身!
左手に2008年、右手に2009年があり、2009年には前年に何をやってたかわかるんです。
「気づき」になって、ちょっと愉しめるかも知れませんね。

Posted by たかだい at 23:56│Comments(2)
│季節
この記事へのコメント
あ、2年手帳だ!
私、手帳ではないのですが、
実は「10年日記」をつけておりまして、もう2冊目真ん中。
つまり15年目です。
子供の成長記録になるかなあと思ってつけ始めたのですが、
実際、「風邪引いた」「熱出した」などと
こどもの体調なんかを書いておくと、
次の年に結構予防になるのです。
父も同じ年に始めました。もちろん2冊目。
母は1冊で挫折(笑)。
子育てはちょっと一段落の私ですが、
ニュースやスポーツの結果などを書いておくと、
翌年・翌翌年と感動が甦ったりして
日記もこれまた面白いですよ!!
ちなみに、去年の12月1日には「エスパルス4位!」と歓喜の文字。
一段下の今年は、「また4位」と失意の文字。
来年は「優勝」と書きたいです!
私、手帳ではないのですが、
実は「10年日記」をつけておりまして、もう2冊目真ん中。
つまり15年目です。
子供の成長記録になるかなあと思ってつけ始めたのですが、
実際、「風邪引いた」「熱出した」などと
こどもの体調なんかを書いておくと、
次の年に結構予防になるのです。
父も同じ年に始めました。もちろん2冊目。
母は1冊で挫折(笑)。
子育てはちょっと一段落の私ですが、
ニュースやスポーツの結果などを書いておくと、
翌年・翌翌年と感動が甦ったりして
日記もこれまた面白いですよ!!
ちなみに、去年の12月1日には「エスパルス4位!」と歓喜の文字。
一段下の今年は、「また4位」と失意の文字。
来年は「優勝」と書きたいです!
Posted by TOM at 2007年12月03日 21:03
TOMさん
同じ4位でも、感じ方が違うのですね。
それにしても、「10年日記」ですか〜!^^
「5年日記」ってのは良く目にしますが、あるんですね〜。
ボクも30歳の時に「5年日記」に挑戦したのですが、
ぜんぜん、まったく続かなかったです。^^;
でもまあ、このブログが日記代わりのようです。
過去の自分に会えるのが、日記の良いところですね。
同じ4位でも、感じ方が違うのですね。
それにしても、「10年日記」ですか〜!^^
「5年日記」ってのは良く目にしますが、あるんですね〜。
ボクも30歳の時に「5年日記」に挑戦したのですが、
ぜんぜん、まったく続かなかったです。^^;
でもまあ、このブログが日記代わりのようです。
過去の自分に会えるのが、日記の良いところですね。
Posted by たかだい
at 2007年12月04日 13:17
