2008年03月28日

ぺちゃくちゃないとを浜松で。

ぺちゃくちゃないとを浜松で。
タイトル通りの目的で、昨晩は刺激的な集まりがありました。icon01

ぺちゃくちゃないとを浜松で。
ぺちゃくちゃないと(Pecha Kucha Night)は、若いデザイナー、クリエイター達が
アイディアを分かち合い、ネットワークを広げる場として始まりました。
話が長くならないように、20コマのスライドを、各20秒というルールです。

2003年2月に東京・六本木で開催され、これが波及し、
いまや世界110都市で開催されています。

ぺちゃくちゃないと
ぺちゃくちゃないと とは?

そして、いまや「Pecha Kucha」は世界共通語になりました!icon08

Wikipedia(英語版) Pecha Kucha

日本で常時開催は、東京のみ。
月1回ペースで開催されています。

それを浜松で立ち上げて、年4回ペースでスタートしようと考えています。icon02


百聞は一見にしかず。
aki's STOCKTAKINGで紹介された「修悦体」の書体が、
ぺちゃくちゃないとで、紹介されました。

雰囲気が伝わってくると思います。icon02





参加希望の方や、運営を手伝いたい方、ご連絡お待ちしています。icon01




同じカテゴリー(ぺちゃくちゃないと浜松)の記事
まもなく。
まもなく。(2008-08-01 19:56)

いよいよ今晩。
いよいよ今晩。(2008-08-01 10:25)


この記事へのコメント
はじめまして。長野県でぺちゃくちゃないとをオーガナイズしております、
とよぴーと申します。
毎月開催ではないですが、数ヶ月に一回のペースで今までに3回、開催しました。
やってみると、長野県は田舎なので東京とは違った開催の苦労やノウハウがあります。もし興味がありましたらアドバイスなんかもできるかと思いますので、ご遠慮なくご連絡ください。
ぺちゃくちゃ本家の主催のKDaの方々も、「世界では物凄く広まってるのに日本では意外と広まらないんですよね〜不思議です」と話してました。
浜松でも開催できると、KDaの方々も喜ぶと思います。頑張ってください。
Posted by とよぴー at 2008年04月17日 02:26
とよぴーさん
はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
長野でも開催されているのですね〜!
(記事訂正しナイトm(__)m)

苦労されていることやノウハウ、ぜひともアドバイスお願いしたいと思います。

次回会合が4/22火の20:20〜。
運営を一から詰める予定です。
Posted by たかだいたかだい at 2008年04月17日 22:02
一番苦労しているのは、やはり地方なので人が集まらない事ですね。
まずはプレゼンターが集まらない事にはどーしょーもないです。
次はお客さんが集まらなかったら・・・会場費が払えません。
会場は、まず会場費が安い事、次はキャパ、プロジェクター&スクリーンの設置、雰囲気、飲食、交通の便・・・
そして運営を手伝ってくれる人集め。
かかる費用によってはスポンサー探し。
宣伝、チケット・フライヤーの制作・・・

そんなこんなで我々が活用しているのがmixiです。
コミュを立ち上げていろんな連絡等に使ってます。

とりあえず当方のWebを覗いていただいて、メールをいただけますか?
ちょっとでも役に立ちそうな事はなんでも提供しますよ。
Posted by とよぴー at 2008年04月20日 09:57
とよぴーさん

コメント&アドバイスありがとうございます。
昨晩遅くまで、PKN in 浜松の打ち合わせがありました。

とよぴーさんからのお話も、ご紹介させていただきました。

運営ははじまったばかり。
何かありましたら、ご質問させていただきます。
お力添えください。^^
Posted by たかだいたかだい at 2008年04月23日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぺちゃくちゃないとを浜松で。
    コメント(4)