2006年12月01日
ヤーコンも隣直。
お隣の畑、気になるものが植えてありました。
何も収穫しなかった背丈のあるモノ。
先日、その茎から上をカットして、なにやら掘っているのを発見。
すかさず掘ってるおじさんに聞いてみると、
ヤーコンというアンデス原産のお芋でした。
「ガン」や「高血圧」、とにかく「なんにでも」効くといいます。
click!
これ。
皮のところに栄養があるので、皮は剥かないのだそうです。
click!
生で、サラダでも食べられるそうです。
シャクシャクと、味のないナシのような感じでした。
click!
きんぴらにすると、ジャガイモのようなお味。
さらに翌日、生のヤーコンにヨーグルトを掛けて食べてみると、スゴイです。
ど〜んと出ました。快便です
ホント、何にでも効くっていってたけど、驚くほどスッキリです!
これは、たまげました。
何も収穫しなかった背丈のあるモノ。
先日、その茎から上をカットして、なにやら掘っているのを発見。
すかさず掘ってるおじさんに聞いてみると、
ヤーコンというアンデス原産のお芋でした。
「ガン」や「高血圧」、とにかく「なんにでも」効くといいます。

これ。
皮のところに栄養があるので、皮は剥かないのだそうです。

生で、サラダでも食べられるそうです。
シャクシャクと、味のないナシのような感じでした。

きんぴらにすると、ジャガイモのようなお味。
さらに翌日、生のヤーコンにヨーグルトを掛けて食べてみると、スゴイです。
ど〜んと出ました。快便です

ホント、何にでも効くっていってたけど、驚くほどスッキリです!
これは、たまげました。
Posted by たかだい at 23:58│Comments(2)
│ご飯
この記事へのコメント
こんにちは。HARAです。
この間、両親が来て、野菜をどっさりおいていったんだけど、その中にヤーコンがあった。どう料理しようか迷ってたんだけど、さすが高橋くんタイムリー。
実は、ブルーノートのメニューに中にもヤーコンつかった料理があったんだ。
この間、両親が来て、野菜をどっさりおいていったんだけど、その中にヤーコンがあった。どう料理しようか迷ってたんだけど、さすが高橋くんタイムリー。
実は、ブルーノートのメニューに中にもヤーコンつかった料理があったんだ。
Posted by HARA at 2006年12月02日 10:22
HARAさん、どうも。産直ですね。
ヤーコンは、料理のバリエーションもあり、なかなか使い良い物ですね。
そういえば、ウチの実家でも作っていたようです。確かに、高校生の時にシャクシャクした物がお弁当に入ってた記憶があります。なるほど、健康に育ったわけです。
ヤーコンは、料理のバリエーションもあり、なかなか使い良い物ですね。
そういえば、ウチの実家でも作っていたようです。確かに、高校生の時にシャクシャクした物がお弁当に入ってた記憶があります。なるほど、健康に育ったわけです。
Posted by たかだい at 2006年12月02日 16:06