2012年07月26日

耐震リフォーム、着工。

耐震リフォーム、着工。
人・建築設計所の近所で、耐震補強工事が着工しました。おすまし

梅雨明けを待っての着工ですから、とっても暑いです!太陽

耐震リフォーム、着工。
今回の計画では、耐力壁の配置バランスを考えて、
なおかつ、生活に支障のない部分を順次補強していきます。キラキラ

まずは、和室の押入まわりです。おすまし

耐震リフォーム、着工。
床をあけて、ホールダウン金物や、アンカーボルトを施工します。ぐー

耐震リフォーム、着工。
補強計画で基礎がないところには、新たに配筋して、基礎を作ります。工事

耐震リフォーム、着工。
基礎も土台も、健全でした。よかった。あはは

耐震リフォーム、着工。
それと、屋根瓦をおろし、軽量瓦に葺き替えます。

トップヘビーが及ぼす影響は大変に大きいので、
かなり安全率が上がるのです。フフフ

耐震リフォーム、着工。
瓦1枚1枚が、専用ビスで固定されていますので、
地震の際にも、安心ですね。荒波

耐震リフォーム、着工。
ケラバや、軒先には、こうした板金が施工されますので、
風で巻き上がった雨も、対応できます。雨

耐震リフォーム、着工。
棟の頂点です。
熨斗瓦の下地金物が見えますね。テレビ

耐震リフォーム、着工。
それと、こうした谷樋を入れます。注目

防水紙で水は止まるのですが、二重に防水するのが、
屋根工事の基本です。おすまし


しかし、自転車で監理に出かけられるのは、
非常に良いですよ。ニコニコ



同じカテゴリー(耐震補強)の記事
耐震補強の調査。
耐震補強の調査。(2012-01-19 17:21)

耐震補強。
耐震補強。(2011-07-21 15:52)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
耐震リフォーム、着工。
    コメント(0)