2007年05月17日

旬をいただく。

旬をいただく。
わが家のお隣は、大きな畑が広がっています。
曾孫さんのいる大おばあちゃんと、おじいちゃんが毎日のように来ては、
手塩にかけてつくっています。

そんな元気のよい旬のお野菜を、いただきました。
空豆と日本ニンニクです。

空豆は鞘ごと、じっくりと蒸し焼きにして、塩で。
薫り高く、艶やか、おいしい〜です。

ニンニクは、輸入物とは全然違い、しっかりとしていますね。

旬のものをいただくと、寿命がのびるっていいますが、
お隣の大おばあちゃんを見ていると、素直に納得できますicon02


同じカテゴリー(ご飯)の記事
ドイツの職人気質。
ドイツの職人気質。(2010-08-25 17:44)

Chevreのパン。
Chevreのパン。(2010-02-01 00:10)

山ちゃん。
山ちゃん。(2009-12-16 21:30)


Posted by たかだい at 22:35│Comments(0)ご飯
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旬をいただく。
    コメント(0)