2007年10月14日
絵本だな。

娘の1歳の誕生日に「目録」を贈った絵本だな。
友人の家具デザイナーに図面を送ってから、2ヶ月半。
ようやく完成して、今日組み立てました。

実は、いろんな既製品を探したのですが、
ピンと来る絵本だながありませんでした。
それならばと、作ってしまったのです。
下の段は、大きな絵本やおもちゃも置けるようにと広い棚板。
中の段は、ふつう〜小さな絵本や小物置きに。
上の段は、表紙の楽しい絵本のディスプレイ。
ダッコしていても手に取りやすくなってます。


サイドのデザインは、フレームを組んだようなイメージです。
三角定規やT定規にも見えますね。
そして、背板をなくして、軽やかに見せています。
実際は、かなり重いです。
こうした「抜け」のデザインが大事だったのですが、加工は大変だったようです。
ご苦労をお掛けしました。


シナ共芯の合板で、木口(こぐち)はカット面が見えるようなつくりです。
これをコネクターボルトで締めて、組み立てます。
実は、背板は構造なので、単純には抜けません。
ガッチリとしたフレームで組む「ラーメン構造」にする必要があるのですが、
組み立てるのが難しくなりますし、軽やかさが出ません。
そこで、上の段のディスプレイ棚が構造として、効いてくるのです。
また、重い絵本を載せる棚自体も、1.2メートル近く飛ばしていますから、
構造的には結構アクロバティックなんです。
これには、バックガードと兼ねた「梁」をたわみ止めとして入れています。
単純に見えますが、いろんなことを考えました。
このあとは、使ってみて改善点を考えるのが楽しみです。

MIUの絵本だな Design by 高橋貴大
W1,200 × H1,215 × D460
シナ共芯合板ウレタン仕上げ
(非売品)
Posted by たかだい at 17:58│Comments(14)
│モノ
この記事へのコメント
いや~面白そうですね。
構造力学の話に付いていけないのが残念です。
後ろに倒れそうにも見えるのに・・・。
ユニークな形ですね。横が肉抜きしてあるところとか。
上のほうだけ絵本を乗せても大丈夫なんですか?
あ、だんだんわかってきました。
一番上の棚が、筋交いの役目もしていて、二段目の背板が棚がたわむのを防いでいるんですね。ってそう書いてある~。
ベビーカーみたいにも見えますね。横にかばんとかつるしてもだいじょうぶかな?
構造力学の話に付いていけないのが残念です。
後ろに倒れそうにも見えるのに・・・。
ユニークな形ですね。横が肉抜きしてあるところとか。
上のほうだけ絵本を乗せても大丈夫なんですか?
あ、だんだんわかってきました。
一番上の棚が、筋交いの役目もしていて、二段目の背板が棚がたわむのを防いでいるんですね。ってそう書いてある~。
ベビーカーみたいにも見えますね。横にかばんとかつるしてもだいじょうぶかな?
Posted by Yasuhumi31
at 2007年10月14日 22:27

すっごい素敵ですね~(*^_^*)
そして、ご自宅ですよね?
なんてご立派で素敵すぎますぅ
奥に見えるのはウッドデッキでしょうか?
広々としてて、センスがいいご自宅、じっくり
拝見したい気分でした(笑)
そして、ご自宅ですよね?
なんてご立派で素敵すぎますぅ
奥に見えるのはウッドデッキでしょうか?
広々としてて、センスがいいご自宅、じっくり
拝見したい気分でした(笑)
Posted by ちあぴん★
at 2007年10月15日 00:04

床材とマッチした木で素敵ですね
これなら飾り棚として絵本以外も置けそうです
手を掛けるのなら先々を考えて使えるものがいいですね
たかだいさんのお宅は余計なモノを置かない(収納してある)お宅で
見た目にキレイですね、憧れます私
これなら飾り棚として絵本以外も置けそうです
手を掛けるのなら先々を考えて使えるものがいいですね
たかだいさんのお宅は余計なモノを置かない(収納してある)お宅で
見た目にキレイですね、憧れます私
Posted by マリミルの母
at 2007年10月15日 07:38

Yasuhumi31さん
ホントですね、ベビーカーに似ているかも知れません。^^
この絵本棚も、力の流れを意識して作ったので、
ストラクチャー・デザインの要素があります。
サイドにバックをかけても、上の段だけ絵本を載せても大丈夫です。
見た目は後ろにのけ反っているように見えますが、
真横から見ると、脚の巾より飛び出た棚はありません。
なので、どの棚も安定して置けますよ。
ホントですね、ベビーカーに似ているかも知れません。^^
この絵本棚も、力の流れを意識して作ったので、
ストラクチャー・デザインの要素があります。
サイドにバックをかけても、上の段だけ絵本を載せても大丈夫です。
見た目は後ろにのけ反っているように見えますが、
真横から見ると、脚の巾より飛び出た棚はありません。
なので、どの棚も安定して置けますよ。
Posted by たかだい
at 2007年10月15日 12:55

マリミルの母さん
ありがとうございます。
整理収納、まだまだ勉強中ですが、専門性を生かして、
いろんな工夫をしてみようと思っています。
ちなみに「写っていない」ところは、
ゴチャゴチャしていますよ。^^
ありがとうございます。
整理収納、まだまだ勉強中ですが、専門性を生かして、
いろんな工夫をしてみようと思っています。
ちなみに「写っていない」ところは、
ゴチャゴチャしていますよ。^^
Posted by たかだい
at 2007年10月15日 13:09

ちあぴん★さん
いままでずっと、ちあ「び」ん★さんだと思ってました。
すみませ〜ん!! ちあぴん★さんですね!^^
この本棚を置いて、片付くかなと思ったのですが、
確かに収納力はあるのですが、
案外、雑多に見えることが判明しました。
見せる収納で、いかにスッキリ見せるかが、
課題になりそうです。^^
気兼ねなく、是非、遊びにいらしてください。
ウチはウェルカムで〜す。^^
いままでずっと、ちあ「び」ん★さんだと思ってました。
すみませ〜ん!! ちあぴん★さんですね!^^
この本棚を置いて、片付くかなと思ったのですが、
確かに収納力はあるのですが、
案外、雑多に見えることが判明しました。
見せる収納で、いかにスッキリ見せるかが、
課題になりそうです。^^
気兼ねなく、是非、遊びにいらしてください。
ウチはウェルカムで〜す。^^
Posted by たかだい
at 2007年10月15日 17:27

たかだいさん、お久しぶりです!
中野町のTOMです。
さっき旅行から帰ってきまして、ブログを拝見したら素敵な「絵本だな」!
実は、親子二人(母と初めて二人旅をしました!)、今回訪ねた先が津和野なんです。私がどうしても行きたかった、絵本作家の安野光雅さんの美術館。
たかだいさんの絵本棚のお写真を見ていたら、今日の午前中いっぱいをかけて見てきたその美術館(町立美術館です)のことがフワーッと頭いっぱいによみがえりました。あたたかみのある素敵な建物で、どこかたかだいさんと共通するものがある感じがしました!
お嬢さんの絵本棚に、いつか安野さんの絵本も並ぶといいな!
中野町のTOMです。
さっき旅行から帰ってきまして、ブログを拝見したら素敵な「絵本だな」!
実は、親子二人(母と初めて二人旅をしました!)、今回訪ねた先が津和野なんです。私がどうしても行きたかった、絵本作家の安野光雅さんの美術館。
たかだいさんの絵本棚のお写真を見ていたら、今日の午前中いっぱいをかけて見てきたその美術館(町立美術館です)のことがフワーッと頭いっぱいによみがえりました。あたたかみのある素敵な建物で、どこかたかだいさんと共通するものがある感じがしました!
お嬢さんの絵本棚に、いつか安野さんの絵本も並ぶといいな!
Posted by TOM at 2007年10月15日 21:49
私は、毎月女性誌を沢山買うので、専用の書棚が欲しいな~と思っている今日この頃です。お嬢さん、羨ましいヽ(^-^ )
Posted by TANA at 2007年10月15日 22:13
TOMさん
ご無沙汰しております!
親子で旅行、うらやましいです。
いつかウチも、親孝行しなければと思っています。
津和野は素敵な町のようですね。
その近くまでは足を運んだことがあるのですが、
一度訪れてみたいところのひとつです。
建物も気になります。
ちょっと検索してみますね!
安野光雅さんの絵本あるか、嫁さんに聞いてみます。
実は、絵本のコレクションがあるんです。^^
ご無沙汰しております!
親子で旅行、うらやましいです。
いつかウチも、親孝行しなければと思っています。
津和野は素敵な町のようですね。
その近くまでは足を運んだことがあるのですが、
一度訪れてみたいところのひとつです。
建物も気になります。
ちょっと検索してみますね!
安野光雅さんの絵本あるか、嫁さんに聞いてみます。
実は、絵本のコレクションがあるんです。^^
Posted by たかだい
at 2007年10月15日 22:49

たかだいさん、こんばんは(^o^)/
どうやって、ぴとびの違いに気づかれたの
ですか~?\(◎o◎)/!
パソコンの字だと、みにくいから分かりにくい
ですよね(笑)
そして、お宅見学させて頂けるんですか~(@_@)
完成現場見学会大好き派としては、想像しただけで
ウキウキしちゃうますよ~(*^_^*)
収納って奥が深すぎて、てんでお手上げですぅ・・・
色々お話聞かせてもらえたらうれしいです(^o^)
どうやって、ぴとびの違いに気づかれたの
ですか~?\(◎o◎)/!
パソコンの字だと、みにくいから分かりにくい
ですよね(笑)
そして、お宅見学させて頂けるんですか~(@_@)
完成現場見学会大好き派としては、想像しただけで
ウキウキしちゃうますよ~(*^_^*)
収納って奥が深すぎて、てんでお手上げですぅ・・・
色々お話聞かせてもらえたらうれしいです(^o^)
Posted by ちあぴん★
at 2007年10月15日 22:49

TANAさん
書籍だな、イメージをお聞かせいただければ、製作できますよ。
象嵌は、ちょっと難しいかも知れませんが...。^^;
書籍だな、イメージをお聞かせいただければ、製作できますよ。
象嵌は、ちょっと難しいかも知れませんが...。^^;
Posted by たかだい
at 2007年10月15日 22:53

ちあぴん★さん
管理画面のコメント覧を見たら、
文字が大きかったので気づきました〜。^^v
見学、いつでも良いですよ〜。
今週末は、10/20(土)ならOKですよ。
整頓するので、来る前には電話してくださいね!!^^
管理画面のコメント覧を見たら、
文字が大きかったので気づきました〜。^^v
見学、いつでも良いですよ〜。
今週末は、10/20(土)ならOKですよ。
整頓するので、来る前には電話してくださいね!!^^
Posted by たかだい
at 2007年10月15日 23:03

たかだいさん!こんにちは~
素敵な絵本棚ですね☆最高のお誕生日プレゼントですね♪
手作りのおやつに手作りの本棚と愛情たっぷりで、素敵な家庭が目に浮かびます。
夫婦も長くいるとなんとなくお互いがいて当たり前!感謝の気持ちもどこえやら。。。忘れかけていた家族の絆を再確認させられました(笑)
素敵な絵本棚ですね☆最高のお誕生日プレゼントですね♪
手作りのおやつに手作りの本棚と愛情たっぷりで、素敵な家庭が目に浮かびます。
夫婦も長くいるとなんとなくお互いがいて当たり前!感謝の気持ちもどこえやら。。。忘れかけていた家族の絆を再確認させられました(笑)
Posted by 波人
at 2007年10月16日 17:58

波人さん
こんにちは〜!
え〜!?誤解です。誤解です。
愛情たっぷりのように見えますか??
やっぱり夫婦げんかもしますし、
それに、ちっとも素敵な家庭じゃありませんよ〜。^^;
ただ、ちょっとマニアックなのです。夫婦して。
こんにちは〜!
え〜!?誤解です。誤解です。
愛情たっぷりのように見えますか??
やっぱり夫婦げんかもしますし、
それに、ちっとも素敵な家庭じゃありませんよ〜。^^;
ただ、ちょっとマニアックなのです。夫婦して。
Posted by たかだい
at 2007年10月16日 23:32
